令和3年4月に向けて業務拡大のため、職員を募集します。
※常勤・非常勤ともに療育を担当していただくのは4月からですが、
ご都合に合わせて年明けの1月以降から研修(有給)に入ることができます。
(今、他のお仕事をされている方でも調整可能です。まずは、お気軽にお問合せください。)
・正職員(常勤) 若干名
・非常勤(パート) 若干名
〇業務内容
・自閉スペクトラム症や多動性障害などの発達障がいをもつ子どもたちの自立を促すための個別療育
・小学生集団療育
・個別支援計画の作成
・教材づくり
・その他業務に準ずること
※職員による児童の送迎はありません!
〇待遇
・基本給+資格給、処遇改善手当 ※令和2年例 保育士資格者-月20~25万円程度(経験年数による)
・賞与・・・年2回(実績による―令和2年例 年3.0) ・昇給・・・年1回 4月
・福祉厚生・・・社会保険、雇用保険、厚生年金、ハートピア加入(事業所負担)
・有給休暇・・・勤務開始6か月後より取得可、その他慶弔休暇、育児休暇
・交通費支給(上限15000円)、車通勤可
・内部研修(年5回)、その他外部研修補助あり
★研修期間3か月(条件変更なし)
〇勤務時間
平日 9:00~19:30の間で8時間(休憩60分) (残業は月5時間以内です)
土曜日 9:00~18:00
勤務体制・・・週休2日制 日曜日+平日1日 その他-祝日、夏季・年末年始休暇
〇勤務地
厚木市内の事業所→数年単位で事業所間の移動があります。
〇業務内容
・自閉スペクトラム症や多動性障害などの発達障がいをもつ子どもたちの自立を促すための個別療育
・集団療育補佐
・教材づくり
・その他業務に準ずること
※職員による児童の送迎はありません!
〇待遇
・時給1062円+ケース手当て、処遇改善手当
【給与例】保育士(経験あり)
週2日、1日2ケース担当・・・月6.5万円程度
週3日、1日3ケース担当・・・月13万円程度
・福利厚生は常勤職員に準じる
・労働日数に応じて社保、雇用保険加入可
・交通費支給(上限15000円)、車通勤可
・平日 10:00~19:00の間で4時間~7時間(ケース数に応じて)
・土曜日 個別療育-9:00~17:00のうち4時間~7時間
★週2日より応相談、土曜日勤務できる方、19:00までの勤務できる方大募集!!
★常勤登用あり
★基本的に残業はありません(月5時間以内)
〇勤務地
厚木市内の事業所(下荻野、栄町)
(1)下の・の3条件のうち、どれか1つに該当していること
・常勤・非常勤ともに保育士、幼稚園教諭、小中学校教諭、社会福祉士、言語聴覚士等のいずれかの資格をお持ちの方
・児童発達支援管理責任者の資格をお持ちの方
・専門学校卒以上で児童発達支援事業所、放課後デイサービス事業所での勤務経験が3年以上の方
(2) (1)のいずれかの資格を有し、かつ心身ともに健康で他の職員と協力して仕事ができる方
★療育が初めての方でも育児や介護でブランクがあっても丁寧な研修があるから安心してお仕事ができます。
療育の見学をしたり、他の指導員と一緒に教材の準備をしたりするところから始めます。
★研修は、1月以降、ご都合に合わせて組んでいきます!!今、お仕事をされていて4月からの勤務となった場合も経験豊富な職員が丁寧にサポートいたします。
まずは、電話でお問合せください(電話番号:046-404-0663 担当者:中川、福島)。
その後、面談日をお知らせいたします。履歴書持参のうえ、お越しください。
事業や職務内容についての説明や施設見学をご希望の方もお気軽にお問い合わせください!
★保育士の経験はあるけれど障がい児の対応は初めてという方や子育てが落ち着いてまた、子どもたちとかかわる仕事がしたいと思う方も安心して始めることができます。
★来所したお子さんが家のリビングのようにくつろいでしまうアットホームでわきあいあいとした雰囲気です。
女性職員が多く、子育て中の方でも働きやすい環境づくりを心掛けています。
なのはなは、子どもの10年後を考え、できることを1つでも増やすことを目的に平成24年に立ち上がった放課後等デイサービス、児童発達支援事業所です。
なのはなに通ってきている子どもたちは、「早く」「ちゃんと」が苦手です。私たちは、その子のペースに合わせて必要なスキルが獲得できるようなゆっくり支援を行っています。子どもたちの「できた」の成長をサポートするお仕事を始めたい方、お待ちしています!
現在、なのはな、なのはな栄町の2事業所で合わせて21名の職員が勤務し、20代~50代の指導員が活躍しています。長く働き続けられるような職場づくりを行っているため、離職率が低く、無理なく働き続けることができます。