常勤1名を追加で募集します!!
詳細は、スタッフ募集のページでご確認ください。
引き続き、非常勤1名の募集も行っています。
研修制度や職員のサポートが手厚いため、療育が初めての方でも安心して始められます!!
ご応募お待ちしております。
年が明け、来年度の療育のご利用についてお問合せをいただくことが多くなってきました。
なのはな、なのはな栄町における状況をお知らせします。
現在、利用状況としては両事業所とも満員となっており、療育開始までお待ちいただいています。
現在通所されている方の利用日が決定次第、
2月下旬以降より空いている枠を順次ご案内させていただく予定です。
★すでに、キャンセル待ちをされている方は、今しばらくお待ちください。
★これから利用を検討されている方は、
まず、事業所・療育についての説明をさせていただきますので、電話で予約をされてください。
ご不明な点がありました、各事業所に気軽にお問い合わせください。
なのはな 電話046-404-0663 福島、吉田
なのはな栄町 電話046-404-2237 岡田、松下
年が明け、令和2年になりました。
「2年」という数字に不思議な感じを抱きますが、なのはなではすでに来年度の準備が進められています。
12月に配布しました令和2年度の利用希望票は、
1月31日(金)18:00が締め切りとなっています。
締め切り厳守となっておりますので、提出忘れのないようご注意ください。
※利用希望票を紛失された方は、スタッフにお声掛けください。
尚、期日を過ぎて提出された場合は、全ての方の調整が終了した後に
調整することになり、ご希望に添えない場合がありますのでご承知ください。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
天気予報によれば、今夜未明から明日午前中まで雪の予報が出ておりますが、
明日の療育は通常どおり行う予定です。
お気をつけてお越しください。
明日、療育が中止となる場合には、個別にご連絡いたします。
常勤の募集は終了しました。
引き続き、
療育指導員(非常勤パート 1名)は募集しています。
平日19:00までの勤務や土曜日勤務が可能な方の応募をお待ちしております。
詳細は、スタッフ募集のページをご覧ください。
施設や職務の内容などの質問もお気軽にお問合せください。
ご応募、お待ちしております。
問い合わせ先: なのはな 電話046-404-0663 中川・福島
これまで厚木なのはなでは、保育士等を目指す学生の施設実習やボランティアの場として
学生の受け入れを行ってきました。
実習やボランティアをすることで『療育』を知ってもらうことはうれしいことでもありますが、
「実習期間が終了したら終わり」ではなく、子どもたちに継続的にかかわりることで療育や指導員の仕事について
より理解を深めてもらいたいという考えから、今回、有給インターンを募集することとなりました。
さらに言葉を足せば、「『療育』を知ってもらいたい」という気持ちもありますが、
それとともに、学生のうちから障がい児と触れ合うことでそれぞれのお子さんの特徴を理解することできると
将来、保育園や幼稚園で出会う障がい児に対しても正しい理解や適切な対応をしてもらえると
私たちとしても嬉しいです。
それは、毎日お子さんたちの成長をサポートしていて思うのは、
療育や障がいについての理解を持つ保育士や教員がもっと増える=子どもたちのサポーターが増える
ことに繋がると思うからです。
あなたの空いている時間を活用して、子どもの療育のサポートをしてみませんか?
興味のある方は、スタッフ募集のぺージの≪有給インターシップ募集要項≫をよく読み、ご応募ください。
応募開始は、令和2年1月8日(水)です。
新年度に向けて厚木なのはなでは、指導員を募集します。
詳しくは、スタッフ募集のページをご覧ください。
子ども達が笑顔になれる場所を一緒に作っていってくれる元気な方をお待ちしています!
厚木なのはなはでは、地域支援事業として毎年2回セミナーを開催しています。令和になって初めての定例セミナーは、「年齢に沿った子どもとの接し方、距離のとり方」をテーマに話をします。
「成長していることはうれしいけれど、心配なことや気になることも新たに出てきて、声掛けが多くなってしまう」
「どこまで手を出してもいいのか」
これは、保護者さまとの話の中で話題になります。
子どもは成長していく中でそれまで密着していた親から離れ、次第に自分の世界を持ちはじめていきます。それとともに親子の距離や関係性も少しずつ変化していきます。
成長していく子どもをどのように見守り、接していけばよいのか、お子さんの成長を振り返っていただきながら、日々のかかわりのヒントが見つかるかもしれません。
皆様のご参加を待ちしております。
*11月19日(火)開催の茶話会もまだまだお申込み受付中です
令和元年度 第1回 厚木なのはな定例セミナー
【年齢に沿った親子の距離のとり方とは・・・】
<日 時> 令和元年11月24日 (日) 10:00 ~ 11:30
<場 所> あつぎ市民交流プラザ(アミューあつぎ)7階 702
厚木市中町2丁目12-15
<講 師> 福島 文 公認心理士 (なのはな 児童発達支援管理責任者)
<参加費> 無 料
<定 員> 30名 先着順
※託児はおこなっておりません。
【申し込み方法】
「定例セミナー申込」と電話かメールでお申し込みください。その際に、①お名前、②お子さまの年齢、③連絡先をお知らせください。
電話 046-404-0663(なのはな) 046-404-2237(なのはな栄町)
メール atsugi_nanohana@yahoo.co.jp
明日、10月12日(土)は、
早朝より台風19号の接近、通過に伴う暴風雨が予想され、
利用者様の来所時の安全の確保が難しいと判断し、
明日の全ての療育は中止とさせていただくこととなりました。
また、今回の中止による振り替えは、2月15日(土)に行います。詳しくは、個別に連絡をいたします。
それに伴いまして、なのはな、なのはな栄町の両事業所共に閉所とさせていただきます。
お手数ですが、連絡等は14日(火)以降にお願いいたします。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
台風19号が10月12日~13日かけて関東地方に接近、通過する予報となっています。
現在のところ、なのはな、なのはな栄町ともに通常通り療育を行う予定をしています。
しかし、
台風の進路、通過時間によっては利用者様の通所時の安全が確保が難しいことも予想されるため、
明日11日(金)の午後に12日の療育の有無の判断をいたします。
判断結果については、ホームページ上でお知らせいたします。
また、療育の中止や事業所の閉鎖という判断になりました場合には、12日の利用者様にご連絡いたします。