お知らせ
  • 体操教室の申込みを締め切りました2015年03月16日更新

    今年度最終となる3月21日(土)の体操教室はお申し込み多数のため締め切りました。

    ありがとうございました。

     

    平成27年度の1回目は、4月29日(水)に開催いたします。

    申し込み受け付けは、4月3日(木)からです。

    場所はまたまた依知南公民館集会室です。

     

    みんで楽しく踊って、元気に体を動かしましょう!!

     

  • なのはな定例セミナーのお知らせ2015年03月06日更新

    前にお知らせしました定例セミナー「就園・就学に向けて」のご案内を再度させていただきます!

     

    ぜひ、多くの保護者の皆さまにこの機会にご参加いただきたいと思っております。

    お子さんの過ごしている集団生活の中での環境について困った時、悩んだ時、どのように解決していけばいいのか、
    どのように支援者へより良い支援をしてもらうように働きかけていけばよいのか、どのように親が関わりを持てばよいのか、保護者の方が知っているのと知らないのとでは、大きく違いがあると思います。
    今回のセミナーは、4月に新しいライフステージへ上がる方への応援メッセージを込めて、なのはなの指導員で小学校教諭の経験者の岡田真祐美指導員と臨床心理士である山村文指導員とが講師となりお話します。

     

    支援者の方にもぜひお聞きになっていただき、支援が必要なお子さん、保護者の方の強い味方となっていただきたいです!
    新入園、新入学、支援級在籍ではない方でもヒントになるお話がありますので、どうぞ晴れやかな気持ちで新年度を迎えるためにも

    ご参加くださいね。

     


     

    厚木なのはな 定例セミナー「就園・就学に向けて」

     

    <日時> 2015322日(日)10001200
    <場所> 依知南公民館集会室 (依知南公民館 厚木市下依知406-1 ℡046-245-0436
    <参加費> 500円(お茶、資料代等)
    <定員>  30名定員に達し次第受付を終了させていただきます。
    お申込み締め切り 3/16(月)
     
    お申込みはお電話またはメールにて受け付けております。
    お申込みの際には①お名前②お子さんの年齢③ご連絡先 をお知らせ下さい。
    *託児は行っておりません。
    ~お問い合わせ先~
    厚木なのはな 046-404-0663   atsugi_nanohana@yahoo.co.jp
  • なのはな定例セミナーのお知らせ2014年09月15日更新

    26年度厚木なのはな定例セミナーのご案内

     

    厚木なのはな定例セミナー
    「自立に必要なことってなんですか?」
    今年度、第一回目のなのはな定例セミナーは、「自立に必要なことってなんですか?」と題して、大人になって自分で生活をしたり、就労したりする時に身に付けておきたいスキルについてお話します。

    近年障がい者支援として国の取り組みが始まり、障がい者を取り巻く環境も変わりつつあり、今後、選択肢の幅も広がっていくことでしょう。
    今、なのはなに通っているお子さんたちもいずれは大きくなり、一人ひとりが自分のできることに合わせて進路を選択していきます。その時に必要な力とはなんでしょうか?
    「自立」をテーマに今からできる取組みついて、普段の生活からできることを厚木なのはな臨床心理士 山村文先生にお話しいただきます。

    <日時> 26年10月26日(日)10:00~12:00

    <場所> 睦合北公民館大会議室(睦合北公民館 厚木市三田2735-1 ℡046-241-1310)
    <参加費> 500円
    <定員>  20名定員に達し次第受付を終了させていただきます。
    ・お申込み締め切り 10/20(月)
    ・お申込みはお電話またはメールにて受け付けております。参加される方のお名前、ご連絡先をお知らせ下さい。
    *託児は行っておりません。

    ~お問い合わせ先~
    厚木なのはな 046-404-0663   atsugi_nanohana@yahoo.co.jp

  • 新しくなりました2014年08月29日更新

    DSC_0094

    こんにちは、厚木なのはなです。

    新しいホームページになりました。

    「厚木なのはな」の雰囲気にあったとても温かみのある

    ホームページになっていると思います。

    いろいろな情報を載せていきたいと思いますので、

    今後ともよろしくお願いいたします。