9/19(土)は年度当初の予定では、面談日としていましたが、
4/18(土)に大雨のため療育が休みとなった分の振替療育を行います。
第1、第3土曜日に来所されている方は、担当から連絡があったかと思いますが、
再度確認の上、時間にお越しください。
お待ちしております!
明日、9/15(火)~9/18(金)までは、終日保護者面談日となっています。
担当との日にち、時間を確認の上、お越しください。
※通常の療育はありませんので、お間違いのないようご注意ください。
新型コロナウイルス感染防止のため、換気等の対策を行っておりますが、
来所される際は、マスクの着用をお願いします。
体調がすぐれない場合は、
面談を延期することも可能ですので無理をされないようお願いいたします。
今年度の後期事業として なのはな(下荻野)にておやこ教室「つぼみ」を開催します。
しばらくお休みをしていたおやこ教室ですが、お問い合わせもいただくこともあり、
10月よりまずは月1回から復活します!!
対象は、2歳から未就学(5歳くらいまで)のお子さんとその保護者の方です。
おやこで参加していただくことでお子さんも安心しながら、
他のお子さんと一緒に遊んだり、手遊びをしたり、季節の製作を楽しむ90分間です。
幼稚園などの大きな集団に入る前に
小集団の中で「順番を待つ」「お返事をする」「お友達を意識する」など
集団生活でできるといいなと思うことを無理なく体験することができます。
リーダーは、なのはなの保育士や臨床心理士が行いますので、
「ことばが遅い」「落ち着きがない」など発達が気になるお子さまも安心して参加することができます。
開催日:毎月第2火曜日 10:00 ~ 11:30
10/13、11/10、12/8、1/12、3/9(単回申し込み可)
場所:なのはな(下荻野)
対象:満2歳~5歳までのお子さまと保護者
募集人数:5組程度(きょうだい参加可)
費用:1回500円(教材・おやつ代(きょうだい割引あり))
※おやつが出ますので、食物アレルギーのあるお子さまについてはご相談ください。
申し込み・問い合わせ先:なのはな(下荻野)
電話:046-404-0663
メール:このページ右上のお問い合わせフォームよりお「やこ教室希望」とご記入の上送信してください。
その他、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください。
ご参加お待ちしています。
現在、なのはな(下荻野)、なのはな栄町ともに満員となっています。
そのため、新規の療育については、すぐにはご案内が難しい状況です。
療育をご希望の方は療育の申込み後、空きがでるまでお待ちいただいています。
お待ちの皆様には、大変申し訳ありませんが、何卒理解いただきますようお願いいたします。
★10月よりなのはな(下荻野)でおやこきょうしつ「つぼみ」を開催いたします。
現在、参加を受け付けています。
2歳~5歳までのお子さまで療育的なグループ活動に参加されたい方はそちらの利用もご検討ください。
参加希望の方は電話、メールでお申込みください。
説明会の申し込み
↓
説明会・・・事業所、療育についての説明
↓
申込みを受け付け
★説明会の日程等の詳細は、各事業所までお問合せください。
尚、どちらの事業所も同じ説明となりますので、どちらか通いやすい事業所へご連絡ください。
現在、お待ちの方が多数いらっしゃるため、来年の年明けの療育新規募集は行わない予定です。
来年4月から療育をご希望される場合でも通常の場合と同様にお申込みいただき、
お待ちの方から順番にご案内となります。
申し込み後の流れについては、説明会で説明させていただきます。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください。
説明会の申し込み、お問い合わせは、電話か、このページの右上のお問合せフォームで受け付けています。
お気軽にお問合せください。
問合せ先
なのはな 電話:046-404-0663
なのはな栄町 電話:046-404-2237
5/25(月)に緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常が戻ってきているのを感じるとホッととします。
6/1(月)からの療育については、
開所は、なのはな(下荻野)・なのはな栄町ともに通常の開所となります。
ただし、これまで行ってきた感染防止対策は、施設内の換気、手指、設備の消毒の徹底、3密の回避等を引き続き行っていきます。
1)来所される他の利用者様との接触時間を減らすため、保護者の方へのフィードバックは当面なしとし、療育終了後、そのまま玄関でのお引き渡しとさせていただきます。⇒6月中旬くらいまで
※ご希望がありました場合には短時間(5分程度)でのフィードバックを行いますので、担当指導員までお声かけください。
2)お迎え待ちの方で可能な方は、事業所内ではなく車内等での待機をお願いいたします。
3)時間帯を早い時間に変更することも可能です。
1)利用者同士の距離をあけ、換気した状態で行います。
2)保護者の方へのフィードバックは、行いません ⇒6月中旬くらいまで
・マスクの着用をお願いいたします。
・来所時には手指の消毒か手洗いをしてください。
※マスクは、今後気温が高くなることもあるため、状況により判断していきます。
学校も分散登校という形で始まり、ようやく、そして少しずついつもの?新しい?生活が始まりますね。
学校が始まることに、「早く始まってほしい」と言う子もいれば、「今の方がのんびりしてていい」と言う子もいました。
3か月の休みはすごーく長かったので、『休みモード』から『学校モード』に切り替えるのは、大変かもしれません。
まずは、リハビリのイメージで「学校に登校する」ことに慣れることから始めていきましょう。
さてさて、久々に学校に行って、どんな感想を持ったのか聞くのが楽しみです。
みなさまのお越しをお待ちしています。
今週(5/15(金)、16(土))のなのはな(下荻野)の集団療育は、通常どおり行います。
利用開始時間にお越しください。
なのはな栄町の個別療育も通常どおり行います。
尚、グループの療育内容については、新型コロナウイルスの感染防止の観点から変更させていただく場合があります
ので、ご了承ください。
また、来所に際してマスクの着用とアルコール消毒または、手洗いにご協力をお願いいたします。
今週(5/8(金)、5/9(土))の集団療育は、
なのはな(下荻野)、なのはな栄町とも通常に療育を行います。
5/4(月)に緊急事態宣言の延長されました。各事業所では、引き続き感染防止のため換気、消毒等の対策を
行ってまいります。
来所されるお子様にもマスクの着用、来所時のアルコール消毒のご協力をお願いいたします。
ここ数日、天気が変わりやすい日が続いていますが、変わりはないでしょうか。
今週(5/1(金)、2(土))の集団療育については以下のように決定いたしましたので、お知らせいたします。
5/1(金)- 通常どおり 10:00~の幼児集団療育も第1回目を行います。
5/2(土)- 通常どおり、午前-小学生集団療育、午後-個別療育を行います。
5/1(金)- 17:30~の療育のみ延期となります。
5/2(土)- 通常どおり 療育を行います。
体調に気を付けて、安全にお越しください。
尚、明日4/29(水)は祝日のため、両事業所とも閉所となり、療育はありません。
お問い合わせは、4/30(木)以降にいただくか、留守電、メールにてお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として検討しました結果、今週の開所については以下のように決まりました。
なのはな(下荻野)・・・・通常通り開所し、療育を行います。
なのはな栄町・・・・・・集団療育は、行いません。開所はしておりますのでお問い合わせ等は受け付けております。
両事業所とも感染防止対策として、1日中換気を行い、ドアノブ、机等もアルコール消毒を行っています。
緊急事態宣言が発令されて2週間、学校が休校になってから1か月半がたちました。
この非日常の生活に慣れつつもいつまで続くかわからないこの状況に「疲れ」が出始めていませんか?
県、市などのいろいろな相談窓口の案内が出るようになりました。
経済面の相談もありますが、「心のケア」についても目が向けられるようになりました。
人間は社会的な交流を求める動物なので、閉鎖的な環境にずっといると不安や恐怖が増してしまうことがあります。
外に出ることを心配をされる保護者の方も多いかと思いますが、国の専門家会議でも散歩などは禁止されていません。
スーパーに行くのは少し気になりますが、天気のいい日には、保護者の方と一緒に近所を散歩してみるのは
どうでしょうか。
日光を浴びることは、休み生活で乱れがちな体内リズムを整える良い刺激になります。
また、いろいろな花が咲いていて、少し気分が晴れるかもしれません。
この先の見えない状況の中では、ストレスを感じるのは子どもたちだけではありません。
大人も同じです。
3月にいきなり子どもとずっと一緒にいる生活が始まり、かつ、子どもを感染させてはいけないという責任感から
常に緊張した状況で生活していませんか?
「しんどいな」という時には、大人も自分の気持ちを吐き出すことが必要ですし、ゆっくりできる時間が作れるといいと思います。
何かご家庭内での対応でお困りのことや心配なことがありましたら、なのはな、なのはな栄町までお電話ください。
本日4/18(土)の療育は
1)厚木市内に大雨警報が発令されている
2)雨のため、十分に換気ができないおそれがある(新型コロナウイルス対応)
以上の2点から、行わないこととなりました。
本日の療育の振替については、後日お知らせいたします。
尚、なのはな、なのはな栄町の両事業所とも閉所となります。
お問い合わせは、
4/20(月)以降にいただくか、留守番電話、メールにてご連絡ください。
よろしくお願いいたします。