今日から4月。新年度の始まりです。
昨年から引き続き、コロナ禍の中で不安や不便も感じる事が多いかと思いますが、厚木なのはなでは、5月に3事業所目の「なのはなぷらす」の開所が決まり、職員一同、準備に向けて張り切っています!
新しい春を迎え、また素敵な笑顔で通所してくれるお子さま達に会えるのを楽しみにしています♪
今はまだ家と学校との往復で、生活にかかる費用や好きなものを買うお金などはすべて親がかりとなっている現状。
*お申し込みはなのはなご利用者様を優先させていただきます
令和2年度
厚木なのはな定例セミナー
「おとなになってからの<お金>のこと」
<日時> 令和3年3月21日 (日) 14:00~15:30
<場所> あつぎ市民交流プラザ(アミューあつぎ) 5階 ルーム502&503
〒243-0018 厚木市中町2丁目12-15 電話046-225-2510
小田急小田原線「本厚木」駅 徒歩5分
今年も、恒例の『バレンタインイベント』を2月13日土曜日に開催いたしました。
今年は新型コロナウイルスの影響による緊急事態宣言発出中となり、時間や内容を例年よりも縮小しながら、感染防止対策を万全にしての実施となりました。
両事業所で19名のお子さんが参加してくれました。
たくさんのご参加、ありがとうございました!
今回バレンタインにちなんで作ったお菓子は、「チョコサンドクッキー」です☆チョコサンドクッキーは、一人8つずつ作成し、持ち帰る紙袋も自分たちでシールでデコレーションをしました。
普段の集団療育とは異なり、
季節のイベントは、初めて会うお友達同士が、2、3人のグループに分かれて作ります。最初にグループの中で、どの作業を誰が行うか役割を決めてから、みんなで協力して調理を行います。
自分の分のクッキー生地を小さく分けたり、丸めたりする作業は大変だったけれど、子どもたち同士が積極的にかかわりをもち、夢中になれる時間を持つことができました。
そして、
焼きあがったクッキーに自分でチョコレートを絞り出して、サンドしました。
味が、プレーンとココアの2種類あり、これを全てラッピングして、
自分でデコレーションした紙バッグに入れて持ち帰りました。
今回は、コロナの感染予防対策のためみんなで会食をすることはできませんでしたが「おうちの人にわたすんだ!!」と、嬉しそうに、ラッピングしたクッキーを持ち帰りました。
誰かに喜んでもらえる経験が、大きな喜びや自信につながるという体験を、たくさんしてもらえたらと思います。
今年度は、新型コロナウイルスの影響で、色々な学校行事などが、中止や縮小に変更され、先の見えない状況に不安を覚えることも多い毎日ではありますが、
例年とは違う状況の中でも、笑顔が溢れ、ホッとする時間をみんなで過ごすことができました。
季節のイベントは年に数回の企画となりますが、来年度も予定していますので、楽しみにお待ちください。
皆様のご参加をお待ちしています☆
1月の茶話会は残念ながら中止とさせていただきました。
3月の茶話会ではぜひ、笑顔の皆様とおしゃべりができればと思います♪
お気軽にお申込み下さいね!お待ちしております。
<3月なのはな茶話会>
・日時 2021年3月11日(木) 10:00~11:30
・場所 なのはな栄町
・参加費 無料(今回はお茶菓子のご用意は控えさせていただきます)
・定員 5名
お申込み締め切り 2021年3月8日(月)
※新型コロナウイルスの流行状況によっては中止となる事があります
※ご参加の際は、マスクの着用をお願い致します
※お飲み物は各自でご持参下さい
お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせください。
*託児はありません
~お申込み先~
なのはな ℡046-404-0663
なのはな栄町 ℡046-404-2237
昨年、10月、11月に開催をした「第7回ペアレントトレーニング講座」にご参加いただいた皆様のご感想を一部、ご紹介させていただきます♪
<1.このプログラムを通して得られたこと>
・子どもの良い所を見て、肯定すると子どもも私を肯定してくれる。親子の良い関係は、親の言動をあたたかく優しいものへと変化させる事ことから始まる。深刻に受け止めるより楽しんで、子どもとかかわれると良い。心がけや知識があるとより効果を感じられる、などです。
・子育てに悩んでいるのは自分だけではない、同じようなことで格闘しておられるお母さま達がたくさんおられると知り、助けられました。困り事を少しでもなくしたいと申込み、参加して皆様と語り合い、勉強したこと、忙しい中で宿題をしたことなど、心の宝物になりました。
<2.一番役に立ったこと>
・ほめる事で親子関係が良くなりました。当たり前の行動をほめる事で、子どもの良い部分に気づく事ができました。
・子どもの好ましい行動を見ようという姿勢になれたことです。(今までは出来ていない事に目が行きがちでした)
親の対応次第で、子どもの気持ちや行動が良い方向へといきました。
<3.難しかったこと>
・頭では理解しているつもりでも実際に子どもと向き合うと「腹をたてない」、「イライラしない」は難しかったです。
<4.その他>
・子どもの事を思うからこそ、良くない部分はキチンと伝えて、話し合ったり諭したりして、何とか(愛情があるからこそ)良くなって欲しいと、自分の気持ちばかり押し付けていました。「ダメ出し」ばかりされて、子どもはたくさん傷ついたと思います。「認める」「ほめる」「笑顔をおくる」を続けたいと思います。特性は続くかもしれないけれど、この子は大丈夫。私も大丈夫。と思えるようになりました。ありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。
<5.次回申し込みをされる方に一言>
・私にとって素敵なホッとできる時間がペアレントトレーニングでした。申し込まれるお母様方がホッとできて、家庭でも役に立つことをいつも思っています
・親の事前の工夫や声かけのしかたを楽しく学ぶことができました。親子の気持ちをよくわかって下さる先生方、一緒に参加されるお母さん達と悩みを共有したり、それぞれ工夫されていること等、情報交換したりetc..気持ちが前向きになりました。
1月27日に開催予定となっていたなのはな茶話会は、新型コロナウイルス感染拡大により緊急事態宣言が発出されたことを受け、中止とさせていただきます。
また今後の開催予定が決まり次第、お知らせをさせていただきます。
2020年は新型コロナウイルスにより、私たちの生活が大きく変化してしまいました。
<1月なのはな茶話会>
・日時 2021年1月27日(水) 10:00~11:30
・場所 なのはな栄町
・参加費 無料(今回はお茶菓子のご用意は控えさせていただきます)
・定員 5名
お申込み締め切り 2021年1月21日(木)
※新型コロナウイルスの流行状況によっては中止となる事があります
※ご参加の際は、マスクの着用をお願い致します
※お飲み物は各自でご持参下さい
お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせください。
*託児はありません
~お申込み先~
なのはな ℡046-404-0663
なのはな栄町 ℡046-404-2237
日に日に気温差をはっきり感じる季節になってきましたね。寒暖差で体調を崩さないようにしたいですね!
なのはな茶話会はまだ空きがございます。
ペアレントトレーニング講座に興味があったけど、日程の都合などで参加ができなかった…というような方もぜひ茶話会をご活用下さいね。テーマは決めず、参加者の方がお話をしたい事などを皆さんで共有して息抜きができる場になれば、と思っています。
お気軽にご参加下さい🎵
<11月なのはな茶話会>
・日時 2020年11月25日(水) 10:00~11:30
・場所 なのはな栄町
・参加費 無料(今回はお茶菓子のご用意は控えさせていただきます)
・定員 5名
お申込み締め切り 11/19(木)
※新型コロナウイルスの流行状況によっては中止となる事があります
※ご参加の際は、マスクの着用をお願い致します
※お飲み物は各自でご持参下さい
お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせください。
*託児はありません
~お申込み先~
なのはな ℡046-404-0663
なのはな栄町 ℡046-404-2237