なのはなブログ
  • 第2回父親懇親会ご報告2019年09月17日更新

    なのはなご利用者様の松澤様にお声がけをいただき、父親懇親会第2弾が開催されました!

    どんどんお父様の輪も広がっていき、とても素敵な事ですね♪

    松澤様よりご感想をいただきました(^^)/

     

     

    マスキングテープ風 ライン 2

     

    8月31日(土)夜、第2回厚木なのはな利用者父親懇親会を開催しました。

     

    今回はお父様10名、なのはな栄町より岡田先生と中楯先生の2名にご参加いただき合計12名で開催しました。初参加のお父様も4名と前回開催よりご縁が広がった事はとても嬉しく思います。

     

    「うちの子供はこんなことするのだけれど皆さんのお子さんはどうですか?」や

    「とうとう息子に身長越されちゃったよ(汗)」、

    「1学期の登校は教室まで付き合ったけれど今は校門までになったよ」、

    「算数をどうやったら理解してくれるのか悩んでいてね…」、

    「これからの進学や就労をいよいよ本気で考えなくては…」

     

    等々お話が尽きませんでした。

     

     

    私の子供が最年長だったので皆様のご家庭で笑い話にしてもらえればと今まで私の家庭で起きた出来事、

    「なのはなのトイレが大変!便座を最高温度にした奴は誰だ?の巻」

    「養護学校高等部へ自力通学をさせる為に母親が子供に与えたミッションとは?の巻」

     

    をお話しさせて頂きました。

     

    終了後にお父様方から「また次回もやりましょう!」と有難いお言葉を頂きました。新たなご縁が広がるように今後の継続開催の準備を進めたいと思います。

     

     

  • ペアレントトレーニング講座、まだお申込みいただけます2019年09月09日更新

    昨夜の台風はものすごい雨風でしたね💦

    被害などはありませんでしたか?

    今朝は週の始まりの月曜でしたが、鉄道は大きく影響も出ているようで大混乱の朝となりましたね。。厚木市内の中学校はまさかの通常登校で、のんびりしていた我が家は朝からドタバタでした(^^;)

     

     

    10/7(月)から開催する、第6回ペアレントトレーニング講座はまだ若干名の空きがあります!

    ぜひこの機会にご参加下さい!

    この先、まだまだ続いていくお子さんとのおやこ関係が、それぞれにとっていい方向へむいていくかと思います。私自身も参加してみて本当に良かったと実感しています♪

     

    一番大切なおやこの関係性。ぜひ多くの方に見つめて、考えて、感じてほしいと思っています。

  • 9月の茶話会、参加者募集中です♪2019年09月04日更新

    9月に入ってお子さん達は新学期が始まりましたね。

    まだまだ気温が高く蒸し蒸しする時間が長いですが、元気に過ごしてほしいです!

    お子さんの日常がいつも通りに戻り、お母さま達もホッと一息つける時間が取れていますかね?(^^♪

    9月のなのはな茶話会はまだ空きがあります☆ ぜひ、なのはな茶話会でリフレッシュして下さいね

     

     

    絵具のような丸の線

     

    <9月茶話会のお知らせ>

     

      *日時 2019917日(火) 10001130
     
       *場所 なのはな栄町

     

     *参加費 200円(お茶菓子代として)

     *定員 6名くらい  お申込み締め切り 9/12(木)

     

      

    お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせください。

    *託児はありません

     

    ~お申込み先~

     

    なのはな   ℡046-404-0663

    なのはな栄町 ℡046-404-2237

  • 第6回ペアレントトレーニング講座、まだ空きがあります!2019年08月20日更新

    10月7日(月)より、第6回ペアレントトレーニング講座が開催されます。

    まだ空きがありますので、興味のある方はぜひご参加下さいね♪

    毎回、参加者の皆様には、「和やかで話しやすい雰囲気でよかった」と言っていただいています(^^)/

    人前で話すのは苦手…という方も、お申込み時にご相談下さいね。ぜひリラックスしてご参加いただきたいです。

     

    前回の参加者の方のご感想を紹介させていただきます💖

     

    お花の線付きライン

     

    *このプログラムを通して得られたこと

    「好ましい行動を子どもから引き出すための声かけや対応には色々なパターンがある事が分かり、プログラムではそれがまとめられているので分かりやすかったです」

     

    *一番役に立ったこと

    「参加者の皆さんのお子さんはタイプがみな違いますが、日ごろ困っている事やそれぞれでの家庭での対応など話が聞けてそれが自分への励ましになったと思います」

     

    *次回申し込みを検討している方へ一言

    「講座で参加者と体験や思いをシェアすることによってトレーニングの内容も分かりやすくなったりモチベーションにも繋がると思います」

     

    <お申込み詳細はこちらです>

    第6回ペアレントトレーニング講座

  • 9月茶話会のお知らせ2019年08月05日更新

    今日は外に出ると少し風が出ていましたが、、、、温風でした。。

    湿度が高い夏だそうで、いつもの夏とはまた違った厳しい暑さです💦 室内にいても熱中症の危険があるようなので、お子さんのお部屋遊びも十分に気を付けて下さいね。エアコンの効いてない部屋でも夢中で遊んでしまう、なんて事もありそうですよね⚠

     
     

    さて、少し早いのですが9月の茶話会のご案内です。

     

     卒業後の進路についての情報交換や、家庭で取り入れられそうな事、学校での困り感をどう対応したか、など毎回、多くの話題でにぎわいます♪

     初めてご参加される方もお気軽にお申込み下さいね

     

     

    イルカのイラスト線

     

     

     

    <9月茶話会のお知らせ>

     

      *日時 2019917日(火) 10001130
     
       *場所 なのはな栄町

     

     

     *参加費 200円(お茶菓子代として)

     

     *定員 6名くらい  お申込み締め切り 9/12(木)

     

     

     

      

    お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせください。

     

    *託児はありません

     

     

     

    ~お申込み先~

     

     

     

    なのはな   046-404-0663

     

    なのはな栄町 046-404-2237

  • 第6回厚木なのはなペアレントトレーニング講座のお知らせ2019年08月01日更新

    <第6回 厚木なのはな ペアレントトレーニング講座のお知らせ>

    厚木なのはな主催のペアレントトレーニング講座も今回で6回目となりました。講座では、お子さんの様々な行動にどのように対応していけばよいのか?ふさわしい声のかけ方は?などを考え、家庭で実践できるようにしていきます。また、グループの保護者同士で子育てに関する不安や悩みを共有することもできます。
    お子さんとのよりよい親子関係を築いていけるよう、この講座への皆さまの参加をスタッフ一同お待ちしております。



    1.日にちと内容  

     10/7~12/9までの隔週月曜日。  
     時間はすべて10:15~11:45


    日にち、テーマ、場所(アミューあつぎ)


    ① 10/7 (月)   はじめに・行動に注目しよう       
    ② 10/21 (月)  して欲しい行動を増やそう        
    ③ 11/11 (月)  して欲しくない行動を減らそう  
    ④ 11/25 (月)  効果的な指示を出そう         
    ⑤ 12/9 (月)  許しがたい行動への対応・まとめ    



    2.対象者   
    幼児~小学校4年生のお子さんの保護者 (それ以外の方もご相談に応じます)



    3.定員   
    5名 (定員になり次第締め切ります)



    4.場所   
    あつぎ市民交流プラザ(アミューあつぎ)厚木市中町2-12-15  電話046-225-2510



    5.参加費  
    全5回で 3,000円



    6.申込先  
    <電話> 
    046-404-0663(なのはな・担当中川)  

    046-404-2237(なのはな栄町・担当宇佐美)

    <メール> atsugi_nanohana@yahoo.co.jp

    ※お申し込みの際に ①氏名 ②お子様のお名前と学年 ③電話番号(厚木なのはなをご利用の方以外はご住所も) をお知らせください。



    7.その他

    ・内容は①~⑤まですべてつながっているので、できるだけ全部参加できるようにしてください。

    ・託児はありません。

    ・毎回ホームワークがあります。

  • ペアレントトレーニング講座を終えて2019年07月23日更新

    5月14日からスタートした今年度1回目のペアレントトレーニング講座が、今月16日に終了しました。

     

    今回は3名の方にご参加いただきました。少人数ではありましたが、その分お一人お一人の話がいつも以上に沢山お聞きすることができ良かったです。
    ペアトレに参加される方は、どうやったら子どもとの良好な関わりが持てるのだろう、と日頃から考えていられる熱心な方が多いと感じます。
    そのため、ペアトレでお伝えした同様の内容を、既にご家庭で実践されている方もいられます。試行錯誤しながら、その対応に行きついた…という事なのでしょうね。
    また毎回の宿題でテーマに沿った対応をして、その時のお子さまの反応をお聞きしますが、「○○をしたらうまくいきました!」と嬉しそうにお話しされる方もいて、こちらも嬉しくなりました。すぐに変化することは難しい場合も多いですが、だいぶ後になってから結果が出ることもあるので、長い目でお子さんの変化を見つめていけるといいですね。

     

    次回のペアトレは10月7日から隔週月曜日に開催いたします。申し込みは8月1日からです。(先着順)
  • できそうな事を少しづつ…2019年07月06日更新

    先日、私の子ども(中学3年生)の最後の地域ブロック交流ミニ運動会がありました。

    小学校から毎年、ほぼ変わらないプログラムで参加し、(なんで毎年同じ内容??)と感じた事もありましたが、年に1回、いつもと同じプログラムで参加をしてきて毎回、去年に比べてできるようになった事の発見がありました。

    日々、慌ただしく過ごしていると子どもの「できない事」に注目しがちですが、確実に「できるようになった事」が増えています。そこに少しでも注目できるとさらに課題が見つけやすくなってきますよね。

    公共のバスを利用して、開催する学校へ毎年出向くのですが、今年は「バスの乗車がとてもスムーズで他の生徒さんよりも慣れていました!おうちの方がバス乗車の練習に取り組んでくださっているからですね!」と先生にお褒めいただきました。

    私の子どもは表出言語もなく、手帳の種別としては重度判定の子です。

    一人でバスに乗車させるには、もしかしたら乗客の方にご迷惑をかけてしまう事があるのではないか…?何かハプニングがあった時にはどう対応できるか?と、不安はたくさんありますが、できる事を少しづつ増やしていけるように、「できそうな事」は練習を積んでいます。

    意外と、親が「できないだろう」と思い込んでいた事もできるようになっています。

    どのタイミングで、どういう方法でチャレンジしてみたらいいかお悩みになる方はぜひ、先輩ママさんやなのはな職員に相談してみて下さい🎵 一つでも、「できる事」が増えるとお子さんもきっと嬉しい気持ちになると思いますよ!

     

     

  • 茶話会を開催しました🎵2019年07月03日更新

    本日、なのはな栄町にて茶話会を開催しました(^^)/

    なのはなご利用者さま2名、外部の方2名、なのはなスタッフ3名、計7名での会となりました。

    お子さんが中学生の保護者の方は、中学卒業後の進路、その先の進路についてどんな選択肢があるのか、という事が気になっているとの事でした。支援学校以外の選択肢も今は色々とありますね。

    神奈川県教育委員会ホームページなども参考にされてみて下さい。

     

    🖥神奈川県教育委員会ホームページ🖥

     

    いずれ、社会に出た時の事を想像をするのはとても難しいですが、今から練習をしておける事や調べてみておくといい事がたくさんあるかと思います。

    なのはな茶話会の場では、

    「支援学校のスクールバスは、高等部の生徒さんは利用できないんだよ」

    「え~?知らなかった!」

    というような生の声も耳にする機会がたくさんあります。

     

    今日は今までのセミナーの中で卒業後の進路をテーマにした資料をお渡しして話題としましたが、セミナーだけでなくてもこうした茶話会でも今後、テーマを設定して生の保護者、当事者のお話しをお聞きできる機会を作れれば…と思いました!

     

     

    次回の茶話会は9月17日(火)に開催予定です☆

  • 7月茶話会、まだ空きがあります🎵2019年06月17日更新

    梅雨入りしましたが、梅雨の合間の晴日はとても貴重ですね!お洗濯がたまる事なくホッとします💦

    気温が高いので熱中症などにお気をつけ下さい。

    我が子は早いものでもう中3です。中学卒業後の進路先、通学はどうしよう、放課後の過ごし方はどうしよう、と頭の中がグルグル状態な母です(^^;)

    それでもそんな時は頼れる先輩ママさん!色々な方からの経験や貴重なお話しを聞いて情報収集しています。

    なのはな茶話会もそんな場としてご活用いただけると嬉しいです🎵まだ7月の茶話会は少し空きがありますので、ご興味のある方はぜひご参加下さいね。

     

     

    ~7月なのはな茶話会~

     

    日時  7月3日(水)10:00~11:30

    場所  なのはな栄町

    参加費 200円(お茶菓子代)

    定員  6名くらい

     

    定員になり次第締め切りとさせていただきます
    *お申込み締切 6月28日(金)
    ・参加ご希望の方はお電話、またはメールにてお名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい。
    ・託児はありません。お子さん同伴の方はお申込みの際にお知らせ下さい。

     

    電話☎ (なのはな)046-404-0663  (なのはな栄町)046-404-2237