なのはなブログ
  • リズムダンスイベントを行いました🎵2018年03月31日更新

    3月21日(水・祝)、市内公民館にてリズムダンスイベントを開催しました(^^)/

     

    愛川キッズビクスでダンス指導をされている田中陽子先生による、とても楽しく体を動かすイベントは小さなお子さんから中学生のお子さんまで、年齢層幅広く参加してくれました☆

     

    楽しい音楽に合わせて準備運動から。すでにダンスのような動きも出てきてノリノリです(^^♪

    サーキットでは、ルールを始めによく聞き、順番に一人ずつ進みます。

    みんな指示を上手に聞き、順番をしっかり守っていてさすが!でした✨

    数年前まではお部屋にも入るのが難しかったお友達が、しっかり参加できている様子をみて、成長に驚きました💖

     

    私の息子(中1)も参加したのですが、小学生の頃に参加していたなのはな体操教室では自信がないと全く参加しなかったり、先生の指示がわかってはいるけど違う事をしたりとなかなかマイペースでしたが💦今回、久々になのはなイベントに参加をして、彼なりにとても積極的に参加していて驚きました。

    日々の学校生活などが活かされて集団行動に繋がっていることをあらためて実感しましたよ!

     

    中学生のお友達はダンスが大好きなようで、軽やかなステップを見せてくれて大盛り上がりでした🎵まるでダンサーさんのようでした~♡

    流行りのJ-POPもたくさん使っていただき、みんな知っている曲に合わせて体を動かす事がとても楽しかったみたいです!

     

    67AC3268-81A4-4842-8A48-6257A9464579

     

    65D9305E-3600-4604-A4C7-B717E2F30082

     

    B2D545F6-35A2-42B2-B466-49E4F9C3DC07

     

     

  • 出会いとお別れの季節です2018年03月28日更新

    3月もすっかり終わろうとしていますね。

    今年は桜の開花が早く、すでに満開の桜があちこちで賑やかに咲いています🌸🌸🌸

    なのはなでは、3月で退職される先生、4月から新しく仲間になる先生とで最後の引継ぎ業務などに追われています。

    なのはな栄町では、厚木なのはな開所時より力になって支えて下さった石橋先生が地方転居のため、3月いっぱいで退職されます。職員会議の後、職員全員で楽しい昼食会を行いました。

    勉強熱心でいつも明るく、ムードメーカーだった石橋先生とのお別れはさみしいですが新しい土地でもきっとご活躍されることと思います💖

    そして4月からまた新しく素敵なご縁で、なのはなの力になってくれる先生もいらっしゃいます(^^)/

    お会いするのを楽しみにしていてくださいね。

    なんと、なのはな初の男性の先生も仲間になってくれましたよ☆ 頼もしいですね!

    DSC03069

  • リズムダンスイベント、お申込み受付中☆2018年02月26日更新

    なのはなでは、3月21日(水)春分の日に今年度最後のイベント、『リズムダンスイベント』を開催いたします。今回は愛川キッズビクスの田中陽子先生を講師にお招きし、マラカスなどをを使って音楽に合わせて体を動かします!!まだお申込み受付中です(^^♪ 楽しくて踊りだしたくなるような曲に合わせて体を動かすと、気持ちもアップしちゃいますね☆ ぜひ楽しいイベントですのでご参加下さいね!

     

    手旗信号のライン素材

     

    <日にち>平成30年3月21日(水・祝)

    <場所>睦合北公民館 大会議室

    <時間>*幼児・小学1.2年生グループ9:30~10:30 *小学3年生以上グループ11:00~12:00

    <費用>1割負担のみ〔休日扱い〕

    <対象者>全利用者(2歳~18歳)

    <募集人数>各グループ10名程度

    申込締切 3月6日(火)ただし、定員になり次第締め切ります

     

    ♦持ち物  タオル、飲み物、印鑑

    ♦服装   動きやすい服装・動きやすい靴(靴を履いての活動になります。)

     

    ~お申し込み方法~

    直接お申し出いただくか、電話・メールにてお申し込みください。

    その際には、①利用者氏名 ②保護者氏名 ③連絡先電話番号を お知らせください。

     

     

    ~連絡先~

    ☎なのはな(下荻野)046-404-0663

    ☎なのはな(栄町) 046-404-2237

    ✉メールアドレス(両事業所共通)

    atsugi_nanohana@yahoo.co. jp

     

     

    当日のみ携帯電話に繋がります 【携帯電話番号080-5897-6062】

     

     

  • なのはな定例セミナーを開催しました2018年02月05日更新

    昨日、2月4日(日)市内公民館にてなのはな定例セミナーを開催しました。

     

    今回は、社会福祉法人伊勢原市手をつなぐ育成会 相談支援専門員の中村逸郎さんによるセミナーでした。

     

     

    テーマを「一人ひとりの自立・社会参加に向けて~就労支援を通して感じてきた事~」としましたが、20年以上養護学校で進路指導に携わっていらした中村先生は、現在は多方面において複数の福祉事業所でご活躍をされており、日本における障害福祉の事から、現在の障害福祉制度についてとお話しいただきたい事がたくさんあり、お時間が足りず参加者の方より、「もっと細かい所までお聞きしたかった」、とのお声を多数いただきました💦お時間が足りなくて申し訳ありません(T_T)

     

    卒業後、利用できる事業所、働く事の出来る企業、スキルを身につけるための訓練校と色々な道がありますが、中村先生のお話しの中では、就職できたからよかったね、と思いがちですが一番大事な事は本人に合っているかどうか、という事だとおっしゃっていました。

     

     

    私も以前、見学をさせていただいた特例子会社の職員の方よりお聞きしましたが、多くの方が生き生きとお仕事に取り組んでいますが、中には学校卒業後、特例子会社での就労が決まったけれど、職場の環境や仕事内容が本人には合わなくて、体調を崩してしまう方もいるそうです。お仕事をお休みしなくてはならないだけではなく、日常の生活にも支障が出てしまうほどのストレスを受けてしまうと、やはりその会社は退職し、環境を変えるという事を選択しなくてはならないようで、進路先の選択の重要性を感じました。

    もし、そういった事がおきてしまった場合にも、相談先がきちんとあるそうです。企業、学校、相談支援員、保護者が連携し、ご本人に良い環境を一緒に考えていけるような体制も知っておきたいですね。

     

    なのはなでは今後もこうしたテーマで定例セミナーを企画していきたいと思っています。

    セミナーの場だけでなく、特別支援学校の説明会や、相談支援事業所、障害者総合相談室(ゆいはあと)などでも様々な情報を得る事ができるかと思いますので、お子さまの豊かな将来のためにも多くの情報にぜひ繋がっていただきたいと思います。

     

    DB31915F-6F33-4A6F-869F-A68ED394C91C

  • 平成30年度療育利用希望票、本日締め切りです2018年01月31日更新

    今日で1月も終わりですね。年が明けてからあっという間の1か月でした。

    新学期が始まり、インフルエンザの流行が広がっています。なのはなでも療育をお休みするお子さんがとても多いです。引き続き、十分に手洗いやうがいで予防し、体調不良の際には早めに医療機関を受診して下さいね(T_T)

     

    なのはなご利用者の方の30年度療育利用希望票の締め切りが本日までとなっております。

    今日は朝から職員が療育カレンダーとにらめっこしながら一生懸命に会議をしています。

    準備ができ次第、決定通知書をお渡ししますので、もうしばらくお待ちくださいね。

    *新規募集につきましては、詳細が決定次第ご案内致します。療育ご希望の方はまずはお電話またはメールにてお問合せ下さい。

  • なのはな定例セミナー受付を終了しました2018年01月26日更新

     

    2/4(日)に開催をする、厚木なのはな定例セミナー、「一人ひとりの自立・社会参加に向けて~就労支援をとおして感じてきた事~」は定員に達したため、お申込み受け付けを終了致しました。

     

    植物をモチーフにしたライン12

  • 第2回ペアレントトレーニング講座【感想】2018年01月24日更新

    昨年、10月~12月に開催した第2回なのはなペアレントトレーニング講座にご参加いただいた方より、ご感想をいただきましたのでこちらでご紹介させていただきます(^-^)

    多くの保護者の皆様にぜひ知っていただきたい内容なので、今後も引き続き、厚木なのはなでは保護者の方に向けたペアレントトレーニング講座の開催を予定しています。次回は春ごろ開催予定です!

    詳細が決まりましたらお知らせさせていただきます🎵

     

    もこもこな罫線

     

     

    <なのはなペアレントトレーニング講座>

    テーマ
    ・行動に注目しよう
    ・して欲しい行動を増やそう
    ・して欲しくない行動を減らそう
    ・子どもからの協力を引きだそう
    ・許しがたい行動への対応
    ・まとめ
    ※内容は 5 月~7月に実施したものと同じです。

     

     

     

     

    ~参加者の皆さまの感想~

    クロスと丸の組み合わせ

     

    ♦年齢やタイプが様々なお子さんの話をうかがうことで、比べて落ち込むのではなく、「あぁ、小さい時は○○だった」など、成長につれて「問題」が変わっていくことを実感でき、「今を楽しく過ごす」ことの大切さを学ぶことができました。

     
    ♦子供の行動や言動にどう対応すれば良いのか悶々としていたところでしたのでペアレントトレーニングをうけて、少し子供との付き合い方が分かってきたような気がしました。障害のある子、障害のない子、どちらともに使える事でもあるなあとも思いました。障害があるきょうだいがいる子供に親としてどのように話していけばいいのか、きょうだいとの関わりのような講習会もあるといいなあと思いました。

     
    ♦とても充実した時間で、私自身も元気になれました。ありがとうございました!定期的に集まって同じ問題をもつ保護者同士が話し合える場所などそんなにないので貴重な体験になりました。感謝しております。うちのように幼稚園児くらいの子でも参考になる事が多かったです。対象年齢をもう少し下げてもいいかも?です。

     
    ♦本を読んだりすることもなかなか無く、知識が乏しいため全てがためになりました。

     

     

     

     

     

    ~次回、申し込みを考えている方に向けて~

    クロスと丸の組み合わせ

     

    ♦悩んでいらっしゃる方こそぜひ!参加されることをおすすめします。出席者の方の経験談が聞けて子育てのヒントになり、勇気になり、希望になります。毎回とても楽しみに受けた講座でした。

     

    ♦ぜひ参加して下さい。一度参加したんですが、またスケジュールが合えばまた参加したいです。

     

    ♦子どもがかわいく思えないとき、怒ってばかり、イライラ、眉間に縦ジワの自分がキライで落ち込んだ時、この講座で学ぶたくさんのヒントが私たちを助けてくれると思います!

     

     
  • 茶話会を開催しました2018年01月17日更新

    1月16日(火)なのはな栄町にて茶話会を開催しました。
    今回も大勢の方にお申込みいただきましたが諸事情により欠席される方もいて、最終的には3名の方とスタッフ2名の計5名となりました。
    (スタッフの宇佐美も残念ながら体調不良で欠席となってしまいました…)

     

    参加者のお子さまたちは幼稚園に通っていられることが共通していて、やはり小学校のことが話題の中心でした。
    小学校選びはお子さまの特性を考慮し何が決め手となるのか人それぞれです。この話はいつも茶話会で出てきますが、その選択がよかったと思えるようになるといいですね。
    入学する時は、実際は嬉しさよりも不安でいっぱいという方も少なくないようです。
    不安な事は一人で抱え込まず、入学先の先生方に具体的に伝えていけるといいですね。
    なのはなの茶話会でも、そういったお母さま達をささやかながら応援していけたらと思っています。
    集団の中で話をすることが苦手な方は、個別でも話ができる機会を設けますので、気軽にスタッフに声をかけてください。 (理事長 中川)
  • 2018年もよろしくお願いします!2018年01月06日更新

    明けましておめでとうございます

    お正月はキリっとした寒さの中ですが、お天気の日が続きましたね。新年を迎えて身が引き締まります。 皆さまは穏やかに新年をお迎えできましたか?

    今年は平成30年なんですね! 平成生まれという成人の方に出会うと驚いていましたが(年齢がバレますね…)もうすでに平成になってから30年。元号が変わるという事も決定したようで、子ども達が大人になった頃、新しい元号になった時代も豊かで平和に過ごしていられる事を祈るばかりです。

     

    今年もなのはなは職員一同、お子さんと保護者の皆さまに寄り添い、応援していきたいと思います。

    どうぞよろしくお願いします!

     

  • 1月茶話会、定員残りわずかです2017年12月18日更新

    2018年1月に開催予定のなのはな茶話会は、定員まで残りわずかとなっています。
    新しい年を迎えて開催する第一弾の茶話会です✨
    ご興味のある方はお早めにお申込み下さいね(^^)/ お待ちしております🎵

     

     

     

    おりがみ風 ボーダーライン

     

     

     

    <なのはな1月茶話会>
    ・日時  2018 年 1 月  16 日(火)10:00~11:30 
    ・場所 なのはな栄町
    ・参加費 200円(お茶菓子代として)
    ・定員 6 名くらい  お申込み締め切り  1/9 (火)
     
    お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい
    お聞きしたい事などがありましたらお申し込み時にお知らせ下さい
    *託児はありません
    *お車でお越しの方はお申込み時にお知らせ下さい
     
    ~お申込み先~
     
    なのはな    046-404-0663
    なのはな栄町  046-404-2237