なのはなブログ
  • 29年度第3回定例セミナーのご案内2017年12月12日更新

     

    学齢期のお子さまをもつ保護者の方にとって、お子さまの将来を思い描くことはなかなか難しいかと思います。学校卒業後はどのような進路があるのか、また自立・社会参加に向けてどのようなことを身につけていけばよいのか、今の時期から少しでも知っておくことが大切なのではないでしょうか。
    今回のセミナーでは、元養護学校の教諭で 20 年以上進路指導に携わってこられた中村逸郎氏を講師にお迎えし、数多く送り出してこられた卒業生の進路事情について、また社会に出る前に準備しておきたい心構えなどをお話ししていただきます。
     
    丸と線の組み合わせライン線 3

     

     

    平成 29 年度 第 3 回  厚木なのはな定例セミナー

    「一人ひとりの自立・社会参加に向けて」

    ~就労支援をとおして感じてきた事~

     

     

    <日時> 平成 30 年2月4日 ( )   10:00 11:30  
     
     
    <場所> 睦合北公民館大会議室
    (厚木市厚木市三田 2735-1  電話 046-241-1310 )       
     
     
    <講師> ( 社福 ) 伊勢原市手をつなぐ育成会
    相談支援事業所「ドリーム」
    相談支援員   中村 逸郎 氏
     
     
    < 参加費 > 無料 
     
     
    <定員>  30 名  締切 1月 31 日(水)まで
     
     
    雫のライン
     

    ※ 託児はおこなっておりません。
     
    ※ 聞いてみたいこと ( 質問 ) も受け付けております。 締切 1/26 (金)
     
    申し込み方法:「定例セミナー申し込み」と電話かメールでお申し込みください。
    その際に、①お名前、②お子さんの年齢、③ご連絡先をお知らせ下さい。

    電話:なのはな 046-404-0663

        なのはな栄町 046-404-2237

     

  • 1月茶話会のお知らせ2017年12月05日更新

    12月に入り、気ぜわしい日々をお過ごしの事と思いますが、風邪などひいていませんか?しっかり加湿、たっぷり睡眠で今年最後の月も元気に過ごしたいですね。

    さて、早いもので次回の茶話会は2018年1月です!
    1月に入ると年度末まであとわずか。ようやく慣れたと思った所でまたお子さん達の新しい環境に向けての準備が始まりますね。なのはな茶話会で、ざっくばらんに色々なおしゃべりをしませんか?
    今回は特にテーマは設定しませんので、皆さんと色々なお話しができたら🎵と思っています(^^)/

     

     

     双葉のライン罫線

     

     

     

    <なのはな1月茶話会>
    ・日時  2018 年 1 月  16 日(火)10:00~11:30 
    ・場所 なのはな栄町
    ・参加費 200円(お茶菓子代として)
    ・定員 6 名くらい  お申込み締め切り  1/9 (火)
     
    お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい
    お聞きしたい事などがありましたらお申し込み時にお知らせ下さい
    *託児はありません
    *お車でお越しの方はお申込み時にお知らせ下さい
     
    ~お申込み先~
     
    なのはな    046-404-0663
    なのはな栄町  046-404-2237
  • 冬の音楽会を開催しました🎵2017年12月04日更新

    昨日、12/3(日)厚木市睦合南公民館にて「冬の音楽会」を開催しました♬

    28名の方にお越しいただきました(^^♪

    ママさんブラス厚木こっこ隊の皆さんによる小編成の吹奏楽の演奏会で、大きな楽器、小さな楽器、たくさんの種類の楽器を皆さんに演奏していただきました☆

     

    お馴染みのアニメ曲や、クリスマス曲🎄、そして楽器の種類ごとに曲を演奏していただき、色々な種類の楽器の音色の違いを楽しむ事ができました(^^)/

    クイズもあり盛りだくさんの内容で、演奏を聴いている皆さんのお顔がとても楽しそうでした!

    また楽しい音楽を聴ける機会があるといいですね♡

     

    ~今回のイベントは神奈川県心身障害児福祉基金財団の助成を受けて開催致しました~

     

    クリスマス飾りライン に対する画像結果

     

    84CF03A6-A0D8-4DA0-B207-EC654A372431

     

    5493AA8B-5296-436B-BDAB-2F9F40699EF7

  • 11月茶話会を開催しました2017年11月27日更新

    11/22(水)、なのはな栄町にて茶話会を開催しました🎵

     

    今回は未就学のお子さんから小学校低学年のお子さんの保護者の方、6名にご参加いただき、なのはなスタッフ2人、それと、なのはなでいつもお世話になっている元小学校校長の新井啓司先生にもお越しいただき、9名で和やかな時間を過ごしました。

     

    今回の茶話会のテーマは、「中学、高校の話」としていましたが、ご参加いただいた方のお子さんが皆さん、まだ年齢が小さかったので小学校入学時の流れや、小学校生活の話題になりました。

    お子さんが小学校にこれから入学するという方にとって、「支援級」「交流級」での様子や、教科や内容によって交流級で勉強をしたり、支援級で勉強をしたり、という仕組みがまだまだわかりにくいようですね。保護者の方もたくさん心配事があるかとは思いますが、学校生活を送るのはお子さん自身なので、お子さんが楽しく豊かな学校生活を送れるよう、応援して下さい。

    不安や疑問に感じている事はぜひ、入学予定の学校へ見学に行った際に、直接色々と確認をしてみて下さい。実際にその学校の様子を直接見て、お話しを聞けるとイメージが湧くかと思いますよ(^^)/

     

    次回の茶話会は1/16(火)に開催予定です☆

    また詳細が決まりましたらご案内致します

  • 「冬の音楽会🎵」まだまだ受付中です!2017年11月21日更新

    あちこちで風邪などが本格的に流行りだしてきています。

    我が家も高校生の娘が溶連菌になってしまい、登校禁止となっています💦

    引き続き、手洗いうがいを徹底して乗り切りましょう!

     

    以前お知らせをした冬の楽しいイベント、「冬の音楽会」はまだまだ受付中です🎵

    身近で色々な楽器を見たり聴いたりできるですので、ぜひたくさんの皆さまのご参加をお待ちしています(^^)

    演奏をしてくれる「ママさんブラス厚木こっこ隊」は、幼稚園や小学校で訪問演奏を行っており、毎回大好評の演奏会となっています☆

     

     

    ライン 無料 に対する画像結果

     

     

     

    今年の厚木なのはな冬イベントは「家族みんなで楽しもう!冬の音楽会」を開催します ご家族皆さまでぜひ楽しい音楽会へお越しください!演奏は、音楽が大好きなママさん達で活動されている、「ママさんブラス厚木こっこ隊」が小編成で吹奏楽演奏を行います。ママさんブラス厚木こっこ隊は厚木市や近隣の幼稚園、小学校、児童館などで訪問演奏を行っている団体です(^^♪

    見たことのある楽器や、大きい楽器、かっこいいドラム!色々な楽器の音色をぜひお楽しみ下さい。お馴染みのアニメ曲や素敵なクリスマス曲を演奏します。

     

     


     

     

    「家族みんなで楽しもう!冬の音楽会」
    *日時 2017年12月3日(日) 10:30~11:10
    *場所 厚木市立睦合南公民館 1階 展示室  「2階 集会室」に変更になりました
    *定員 40名
    *参加費 無料
    お申込み締め切り 11/24(金)
    ~お申込み方法~
    直接、お申し出いただくか、メールまたはお電話にてお申込み下さい
    ℡ なのはな(下荻野)046-404-0063
    ℡ なのはな栄町   046-404-2237
    ご参加される方(保護者の方も含む)の ①お名前 ②お子さまの年齢(きょうだいも) ③ご連絡先 をお知らせ下さい。
  • 風邪ひきさんが増えています2017年11月14日更新

    ぐぐっと朝晩の気温が低くなり、雨が降るごとに寒さも増してきていますね。

     

    なのはなに通うお子さん達でも、体調を崩してしまっている子がいるようです。温かくして、しっかりと休息をとって下さいね。

    インフルエンザも心配な時期になります。手洗いうがいを徹底して、元気に過ごしたいですね!

     

    年賀状のCMが始まったりして、「え?!もうそんな時期?!」と焦ります…。

    今年もあと2か月をきりました。2017年、残りも健康で過ごしましょう(^^)/

     

  • 「冬の音楽会」のお知らせ♪2017年11月02日更新

    今年の厚木なのはな冬イベントは「家族みんなで楽しもう!冬の音楽会」を開催します ご家族皆さまでぜひ楽しい音楽会へお越しください!演奏は、音楽が大好きなママさん達で活動されている、「ママさんブラス厚木こっこ隊」が小編成で吹奏楽演奏を行います。ママさんブラス厚木こっこ隊は厚木市や近隣の幼稚園、小学校、児童館などで訪問演奏を行っている団体です(^^♪

    見たことのある楽器や、大きい楽器、かっこいいドラム!色々な楽器の音色をぜひお楽しみ下さい。お馴染みのアニメ曲や素敵なクリスマス曲を演奏します。

     

     


     

    ペイズリーのライン線

     

    「家族みんなで楽しもう!冬の音楽会」
    *日時 2017年12月3日(日) 10:30~11:10
    *場所 厚木市立睦合南公民館 1階 展示室  「2階 集会室」に変更になりました
    *定員 40名
    *参加費 無料
    お申込み締め切り 11/24(金)
    ~お申込み方法~
    直接、お申し出いただくか、メールまたはお電話にてお申込み下さい
    ℡ なのはな(下荻野)046-404-0063
    ℡ なのはな栄町   046-404-2237
    ご参加される方(保護者の方も含む)の ①お名前 ②お子さまの年齢(きょうだいも) ③ご連絡先 をお知らせ下さい。
  • なのはな定例セミナーを開催しました!2017年10月31日更新

    10月29日(日)今年度2回目の厚木なのはな定例セミナーを開催いたしました。なのはなの先生方やスタッフも含め、37名の方にご参加いただきました。
     
    今回の講師は臨床心理士としてご活躍されている角田みすゞ先生をお招きし

    ~豊かに生きるために~「教わる力をどう育てるか?」のタイトルでお話しいただきました。
    心理の専門家の立場から、また3人のお子さん(末っ子の次男が自閉症)を持つお母さんとしての立場から話していただいた内容はとても説得力があり、心に響きました。
    海外での生活を含む7回の引っ越し、22年間同じ先生のもとで受けてきた療育、また携わってきた福祉関係中心のお仕事での豊富な経験が子育てに上手に活かされて来たと感じました。
    特に小さい頃から撮り続けてきたというお子さんの写真をたくさん交えてのお話は大変わかりやすく、お子さんの成長の様子が直に伝わってくるものでした。
    参加者の感想から「印象的だったこと」のいくつかをご紹介します。

     

     

    15

     

     

    ・「1日のうち15分だけ、子どもと向き合う」
    ・「関わり方の原則は、小さな声で・肯定的な言葉かけ・短い合図で」
     「ほめて“終わりを作る”(禁止しない)」(なのはなの“ペアレントトレーニング”でやっていることと重なります。)
    ・「人から教わる力を育てる事が働くことにつながっていく」
    ・「地域の人と一緒に生きていけるような関わり方を育てていく」
    ・「無理はしないけれどあきらめない」      etc

     

     

    1時間半の講演時間はあっという間に過ぎました。
    「話が聞けて本当に良かった」「角田先生の話をまた聞きたい」など、皆さん大変満足されていたようです。
    外は朝から雨が降る寒い一日でしたが、会場内は先生の優しい声を聴きながら、温かい雰囲気に包まれていました。
  • なのはなペアレントトレーニング講座を開催しました2017年10月18日更新

    本日、ペアレントトレーニング講座を開催しました。

    全6回の講座の2回目となります!

     

    5月~7月に開催した第一回ペアトレとはまた参加者も変わり、今回はお子さんの年齢層が幅広い、4名の参加者の方と、4名のなのはなスタッフ、計8名で行っています。

     

    今回のメンバーは1回目からいい雰囲気の中、和やかに皆さんお話しをしていただいています(#^.^#)

    中学生のお子さん、幼児のお子さん、男の子、女の子と色々なタイプのお子さんがいる中で、ご自身のお子さんにうまく合うような、そしてペアトレに参加している保護者の方自身の気持ちが楽になるような、そんな親子の関わりをこの講座で見つけていただけると嬉しいです🎵

     

    本日ご参加いただいた方の中で、「本などにはよく褒めて育てて、と書いてあるけれど褒め方も色々な種類があるのだと今回気づいた」とおっしゃった方がいました。

     

    子どもの育ちの中で、関わり方、褒め方も子どもの成長に合わせて変化していくものなのだ、と私はあらためて気づく事ができました♡

     

    次回の講座の時までにもう一度、子どもの反応をよく観察してみます!とおっしゃっていた方もいました。こういう機会がないと客観的に見て気づくという事はなかなか日常の中では難しいですよね。

    次回までの皆さんの宿題の結果が楽しみです☆

     

     

  • 11月なのはな茶話会のお知らせ2017年10月06日更新

    すっかり早いもので10月ですね。この時期は運動会や、宿泊学習など、色々な行事も多いようです。

    ぐっと気温も低くなりますので、お気をつけ下さい。
    さて、11月のなのはな茶話会のご案内です! 前回に引き続き、 「中学、高校の話をしよう!」 といったテーマで開催します。
    前回の茶話会では、小学校と中学校の違い、などが話題にあがりました。地域の中学校と支援学校の違いも、初めて耳にする方も多かったようでした。中学卒業後はさらに進路の選択の幅が広がります。支援学校(養護学校)、支援学校の分教室、私立高校、サポート校など様々な選択肢の中から、お子さんにとって豊かな学校生活が送れるような場を選びたいですね。  支援学校高等部での実習なども興味深い内容ですよ♪ どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください(^^)
    ライン 秋 無料 素材 に対する画像結果
    <なのはな11月茶話会>
    ・日時  20171122 日(水)10:00~11:30 
    ・場所 なのはな栄町
    ・参加費 200円(お茶菓子代として)
    ・定員 6 名くらい  お申込み締め切り 11/13(月)
     
    お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい
    お聞きしたい事などがありましたらお申し込み時にお知らせ下さい
    *託児はありません
     
    ~お申込み先~
     
    なのはな    046-404-0663
    なのはな栄町  046-404-2237
    <なのはな11月茶話会>
    ・日時  20171122 日(水)10:00~11:30 
    ・場所 なのはな栄町
    ・参加費 200円(お茶菓子代として)
    ・定員 6 名くらい  お申込み締め切り 11/20(月)
     
    お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい
    お聞きしたい事などがありましたらお申し込み時にお知らせ下さい
    *託児はありません
     
    ~お申込み先~
     
    なのはな    046-404-0663
    なのはな栄町  046-404-2237