早いもので、3月も最終週となります。「〇〇さんが入学したよ」、「1年生になりました♪」などと話題になっていた新入生のお子さん達も、あっという間に1年過ぎるのですね~。
厚木なのはなをこの3月でご卒業され、新しいチャレンジに進むお子さん。4月からご利用いただくお子さん、と嬉しい慌ただしさがなのはなでは続いております(^^♪
3月は31日(月)まで通常通り開所しています。4/1(火)、4/2(水)、4/3(木)は、職員全体研修、療育準備日のため、ご利用者様の通所はお休みの期間となりますのでご注意下さい。
4/4(金)から、新年度スタートとなります😊🌸
2/24(月・休)、2/25(火)の二日間にわたり開催された、「児童発達支援・放課後等デイサービス合同事業所説明会」に厚木なのはなも参加をさせていただきました😊
厚木市内の20以上の事業所が集まり、ブースにてそれぞれの事業所の説明をさせていただくという貴重な機会でした。
厚木市内の事業所のそれぞれの特徴が掲載されているガイドブックもぜひご活用してみて下さいね!
本日、なのはな栄町にて茶話会を開催しました♪
今回は小学校高学年の保護者を対象に、「中学に向けて」といったテーマで、10名の方にご参加いただきました!
小学校卒業後は支援学校、地域の中学校と、それぞれの進路を選択されます。
それぞれの学校生活はどのようなものなのか?支援学校入学希望の際の手続きの流れは?など、色々と皆さん、お話をお聞きしたいと思いましたので、今日は2グループに分かれて、お子さんに合った環境の情報交換の場としてご参加いただきました。
これから迎える思春期。周りのお子さんたちも同じく色々な経験を重ねて過ごしていく中学時代。
親の距離感や、学校へお願いしたい事など、たくさん不安は皆さんあるかと思いますが、本当に、なのはなにお子さんを通わせていらっしゃる保護者の皆さまは、お子さんの事を想い、一生懸命に頑張っている方ばかりです。
まずは親が心も身体も健康でお過ごしください!踏ん張れない時もありますが、そんな時は周りに助けてもらって下さいね。
いつも応援しています!(^^)!
まだ冬休み中のお子さんが多い中、厚木なのはなはひと足早く2025年の初日を迎えました🌄
今年も職員一同、厚木なのはなに通ってきてくれているお子さま、保護者の皆様に寄り添わせていただきながら、お子さまの成長を見守らせて下さい😊✨
年末年始は体調を崩す方も多かったようで、病院もたくさんの患者さんで溢れておりました。
引き続き、体調管理に気を付けて健康で過ごせる一年をお過ごしいただけますように!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
あっという間に季節が変わったと思ったら、もうまもなく一年が過ぎ、また新しい年がスタートしますね。
1月の茶話会は小学校高学年のお子さまの保護者を対象とし、「中学に向けて」といった内容をテーマにします。地域の中学校、支援学校の中学部、お子さんにとって初めての環境を迎えるにあたり、保護者の皆様も疑問に思っている事や心配な事などがおありかと思います。 日頃、まわりの方とはなかなか話ができない事もこの茶話会という場を通して、ちょっとした悩みや心配ごとを皆さんで聞いたり話したりできれば…と思っています。どうぞお気軽にご参加ください。
<⛄なのはな1月茶話会のお知らせ⛄>
・日時 2025年1月24日(金) 10:00~11:30
・場所 なのはな栄町
(なのはな栄町以外のご利用者様もご参加いただけます)
・参加費 無料 お茶菓子のご用意は控えさせていただきます
・定員 6名程度 定員になり次第締め切りとさせていただきます
*お申込み締切 2025年1月20日(月)
・参加ご希望の方はお電話、またはメールにてお名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい。
・託児はありません。お子さん同伴の方はお申込みの際にお知らせ下さい
電話📞
(なのはな)046-404-0663
(なのはな栄町) 046-404-2237
(なのはなぷらす)046-404-4484
メール✉ atsugi_nanohana@yahoo.co. jp
<11月なのはな茶話会のお知らせ>
11月のなのはな茶話会は未就学児の保護者向けに、「就学に向けて」「生活の事」という内容をテーマにして開催します。未就学児の保護者さん対象の茶話会は7月に開催した際にも、たくさんの貴重な情報交換の場としてご活用いただき大盛況でした!色々な思いを皆さんで共有しませんか?お気軽にご参加下さい。※対象年齢の方以外でもご興味のある方はご相談下さい
日時 2024年11月18日(月) 10:00~11:30
場所 なのはな(下荻野)
参加費 無料 お茶菓子のご用意は控えさせていただきます
定員 10名程度 定員になり次第締め切りとさせていただきます
*お申込み締切 2024年11月15日(金)
・参加ご希望の方はお電話、またはメールにてお名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい。
・お飲み物が必要な方はご持参下さい
電話📞
(なのはな)046-404-0663
(なのはな栄町) 046-404-2237
(なのはなぷらす)046-404-4484
メール✉ atsugi_nanohana@yahoo.co. jp
昨日、「なのはな」にて茶話会を開催しました(^^)/
今回は小6~中2の保護者の方を対象に、進路の事が話題の中心となった回でした。
幼児期から成長に寄り添い、今では背丈も大きくなったお子さん。できる事もわかる事も、たくさん増えたと思います。
これから、いよいよ成人期に向けての進路や暮らし方を具体的に考えていく時期です。保護者の方も、なかなか先をイメージするという事は難しいですよね。気になっている学校の説明会に参加をしたり、実際に在校している方のお話などを聞いて、お子さんが過ごしやすい環境を選択できるといいですね。
細かい通学のルールや、支援の形などは年々、変化がありますのでぜひ情報をうまくキャッチしてみて下さい。
お子さん達がまずは健康で元気に過ごせるように!応援しています!
こんにちは、長い夏休みが終わり、今週から学校や幼稚園が始まりますね。
そんなみんなを応援するかのように、
【なのはなぷらす】の幼児の集団療育の中で植えたひまわりが咲いています。
5月にみんなで種を植えてから3か月。背を高く伸ばして、大きな花を咲かせています。
まだまだ暑い日が続きそうです。ひまわりに元気をもらいながら熱中症に気をつけて過ごしましょう。
<9月なのはな茶話会のお知らせ>
9月のなのはな茶話会は中学生のお子さんの保護者向けに、「思春期」「進路」「親の関わり」という内容をテーマにして開催します。児童だった時代から、グッと成長されたお子さんとの関わり方、皆さんはどうされているのかな?どのような進路が我が子に合っているのかな?色々な思いを皆さんで共有しませんか?お気軽にご参加下さい。
※対象年齢の方以外でもご興味のある方はご相談下さい
〇日時 2024年9月17日(火)10:00~11:30
〇場所 なのはな下荻野
〇参加費 無料 お茶菓子のご用意は控えさせていただきます
〇定員 6名程度 定員になり次第締め切りとさせていただきます
*お申込み締切 2024年9月13日(金)
・参加ご希望の方はお電話、またはメールにてお名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい。
・お飲み物が必要な方はご持参下さい
電話📞
(なのはな)046-404-0663
(なのはな栄町) 046-404-2237
(なのはなぷらす)046-404-4484
メール✉
atsugi_nanohana@yahoo.co. jp