なのはなブログ
  • 茶話会を開催しました🎵2017年09月27日更新

    本日、なのはな栄町にて茶話会を開催しました。今回は9名の方にご参加いただき、なのはなスタッフ3名も加わり大人数で賑やかな茶話会でした!

     

    テーマを「中学、高校の話」としました。まだお子さんが小学校入学前という方もご参加いただいたので、小学校を飛び越えて(!)中学校の話題にご参加いただき刺激タップリだったのではないでしょうか?(#^.^#)

     

    ご参加いただいた複数の方が、「地域の中学校と支援学校と迷う」とのお声をあげていました。

    まだ時間のある方はぜひ、色々と直接見学をしてみて下さいね。厚木市内の中学校の多くは10月あたりに学校公開日が設定されていますよ☆

     

    まだ小学校を卒業するまでに数年あるという方も、今のうちにお子さんがどんな力をつけておくと学校生活の中で困る事を軽減できるか、など気づけるチャンスがたくさんあります。

    制服で登下校をしたり、教科によって先生が変わったり、年間で色々な行事があったりと小学校とは違う事もたくさんありますよ。

     

    支援学校の話題もあがりました。 進路を支援学校に決めたい場合の流れや、普段の学校生活の様子、給食の様子、クラスの人数などが話題にあがりました。

    支援学校も年間で、学校公開日や説明会があります。多くは申込みが必要になりますので、学校のホームページなどでチェックしてみて下さい(^^)/

     

    次回の茶話会は11/22(水)に開催予定です!

  • ペアレントトレーニング講座、空きがでました2017年09月20日更新

    10月から開催する「なのはなペアレントトレーニング講座」にキャンセルが出たため、1~2名の再募集です。ぜひご興味のある方はお申込み下さいね(^^)/

     

    *締め切り 9/29(金)

     


     

     

     

    【第2回厚木なのはなペアレントトレーニング講座】

     

    1.日時と内容

    10/4~12/26     までの隔週水曜日  ( 最終回は翌週)

    時間はすべて  10:15~11:45

     

    2.対象者と募集人数

    小学生のお子さんの保護者 5名(それ以外の方もご相談に応じます)

     

    3.場所

    あつぎ市民交流プラザ(アミューあつぎ)

    厚木市中町 2-12-15   電話  046-225-2510

     

    部屋の場所については、申込された方へ後日ご連絡いたします。

     

    4.参加費

    全6回で 3,000円

    10/4 の初回セッション時に徴収させていただきます。

     

    5.申し込み方法

     

    < 電話 > 046-404-0663 (なのはな)

    046-404-2237 (  なのはな栄町)

     

    < メール >   atsugi_nanohana@yahoo.co.jp
    ※お申し込みの際に ①お名前 ②お子様のお名前と学年 ③連絡先 をお知らせください。

     

    6.その他

    ・内容は 1 回目~ 6 回目まですべてつながっているので、全部参加することが望ましいです。
    ・毎回ホームワークがあります。

     

    ・託児はありません。

     

    ・お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

     

     

    9

     

    日にち

    テーマ
    ①  10 / 4  (水)

    行動に注目しよう
    ②  10 / 18  (水)

    して欲しい行動を増やそう
    ③  11 / 1  (水)

    して欲しくない行動を減らそう
    ④   11 / 15  (水)

    子どもからの協力を引きだそう
    ⑤  11 / 29  (水)

    許しがたい行動への対応
    ⑥  12 / 6  (水)

    まとめ
    ※内容は 5 月~7月に実施したものと同じです。

  • 幸せの黄色いレシートキャンペーンに参加しています!2017年09月11日更新

    国内大手流通企業グループのイオンでは、社会貢献活動の一環として“幸せの黄色いレシートキャンペーン”を実施していますが、皆さんご存知ですか?(^^)/

     

    幸せの黄色いレシートキャンペーンとは…毎月11日に、イオングループ各店舗で買い物をすると黄色いレシートが発行され、そのレシートを店舗内に設置された投函BOXへ入れると、合計金額の1%相当額の物品が地域で活動する団体に寄贈される…という仕組みです。

    投函BOXには、地域で活動する団体名と活動内容が書かれていますので、投函者は応援したい団体を選んで協力することができます。加えて、レシートを投函した人に購入金額以外の負担金はありませんので、気軽に社会貢献ができます。

     

     

    厚木なのはなでは、2013年度に『イオン厚木店』で、2015年度から『マックスバリュ エクスプレス 厚木下荻野店』で団体登録をしています。これまで多くの方々にレシートを投函していただき、2016年度は『イオン厚木店』で13,000円、『マックスバリュ エクスプレス 厚木下荻野店』で32,400円相当の学習参考書や児童書、知育玩具などを寄贈していただきました!

     

    IMG_8255

     

     

    2017年度は『マックスバリュ エクスプレス 厚木下荻野店』にて団体登録をしていますので、毎月11日に黄色いレシートを手にした際には是非、ご協力をお願いいたします✨

     

  • 第2回なのはな定例セミナーのお知らせ2017年09月05日更新

     

    第2回なのはな定例セミナーでは、自閉症児者と家族を50年にわたり支えておられる篁一誠先生の療育指導について、ご自身のお子さんへの家庭での療育を20年以上実践している「臨床心理士 角田みすゞ先生」のご経験を通して、支援が必要とされるお子さん達の子育てや具体的なかかわり方、暮らしの工夫とヒント、家庭での取り組みについて、家族ならではの視点で、今日からすぐにできることをお伝えいただきます♪

     

    ♡角田みすゞ先生プロフィール♡
    帰国子女、超未熟児、26才の自閉症を末っ子にもつ3人の母。夫の転勤、転職に伴い7回の引っ越しと地域支援を体験。地域生活になじみにくい3人の子育てで大苦戦!20数年前から、必要性を感じて心理学とカウンセリングの勉強を始める。子育てと自分自身の行き詰まりから、母親自身もサポートを経験。その後、自分自身を元気にするための活動を開始。自閉症の方の地域生活を支援する福祉施設で働きながら、大学院で臨床心理学を修める。2016年3月までの10年間、NPO法人事務局として、障がいを持つ方と企業の双方を支援するジョブコーチの養成に携わる。現在は、東京・神奈川を中心に療育相談及び支援者と地域メンタルヘルスのため臨床心理士として働く。

     

     


     

    29年度第2回厚木なのはな定例セミナー
    ~豊かに生きるために~
    「教わる力をどう育てるか?」

     

    *日時  平成29年10月29日 (日) 10:00~12:00
    *場所  厚木睦合北公民館 大会議室
    (厚木市三田2735-1 ℡046-241-1310)
    *定員  30名  定員になり次第締め切りとさせていただきます
    *参加費  無料   お申し込み締め切り 10/16(月) 託児はありません

     

    申し込み方法:「定例セミナー申し込み」と電話かメールでお申し込みください。
    その際に、①お名前、②お子さんの年齢、③ご連絡先をお知らせ下さい。
    問い合わせ先:特定非営利活動法人 厚木なのはな
    電話:046-404-0663  mail:atsugi_nanohana@yahoo.co.jp

  • 9月のなのはな茶話会2017年08月30日更新

    お子さんの新学期も始まり、ほっと一息の9月になりますね。
    なのはなで2か月に1度、開催をしている「なのはな茶話会」では、ざっくばらんに皆さんでお話しいただき、情報交換だけではなく、リフレッシュの場としてもご活用いただいています(^^)/
    ぜひお気軽にご参加下さいね☆
    まだ若干、空きがございます。
    9月のなのはな茶話会は「中学、高校の話をしよう!」といったテーマで開催します。
    小学校を卒業するとますますお母さま同士の情報交換も少なくなってしまいがちですが、お子さんの通っている学校以外の所はどんな風に授業を進めてる?どんな配慮をしてもらってるの?支援学校の中学部は?卒業後の進路のその先はどういう日常?と、聞いてみたい事がたくさんありますよね。
    ぜひ、お互いに情報交換をしていいヒントを見つけませんか?
    まだお子さんがその年代になっていなくても、情報として知っておきたいという方もぜひご参加下さい♪

    【9月なのはな茶話会】
    ・日時 2017年9月27日(水) 10:00~11:30
    ・場所 なのはな栄町
    ・参加費 200円(お茶菓子代として)
    ・定員 6名くらい  お申込み締め切り 9/25(月)
    お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせください。
    *託児はありません
    ~お申込み先~
    なのはな   ℡046-404-0663
    なのはな栄町 ℡046-404-2237
  • 第2回 厚木なのはな ペアレントトレーニング講座のお知らせ2017年08月07日更新

    <第2回 厚木なのはな ペアレントトレーニング講座のお知らせ>

     

     

    厚木なのはなでは、「なのはなご利用者様」を対象にした『ペアレントトレーニング』を秋にも開催することとなりました。第一回は今年 5 月~ 7 月に実施致しました。

    発達障がいや育てにくさのあるお子さんへの対応方法を学ぶ保護者向けの講座です。ここではお子さんの行動に注目し、その場面にあった関わり方を考え、家庭で実践できるようにしていきます。また、グループの保護者同士で子育てに関する不安や悩みを共有することもできます。お子さんとのよりよい親子関係を築いていけるよう、この講座への皆さまの参加をお待ちしております。より多くの保護者の皆さまにご興味、ご関心をお持ちいただけたらと思っております☆

     

     

     

     

    1.日時と内容

     

    10/4~12/26     までの隔週水曜日  ( 最終回は翌週)

    時間はすべて  10:15~11:45

     

     

     

     

    2.対象者と募集人数

     

    小学生のお子さんの保護者 5名(それ以外の方もご相談に応じます)

     

     

    3.場所

     

    あつぎ市民交流プラザ(アミューあつぎ)

    厚木市中町 2-12-15   電話  046-225-2510

     

    部屋の場所については、申込された方へ後日ご連絡いたします。

     

     

     

    4.参加費

     

    全6回で 3,000円

    10/4 の初回セッション時に徴収させていただきます。

     

     

     

    5.申し込み方法

     

    < 電話 > 046-404-0663 (なのはな)

    046-404-2237 (  なのはな栄町)

     

    < メール >   atsugi_nanohana@yahoo.co.jp
    ※お申し込みの際に ①お名前 ②お子様のお名前と学年 ③連絡先 をお知らせください。

     

    8 月21 日(月)より申し込み受付 を開始します。 定員になり次第締め切ります。

     

     

     

    6.その他

     

    ・内容は 1 回目~ 6 回目まですべてつながっているので、全部参加することが望ましいです。
    ・毎回ホームワークがあります。

     

    ・託児はありません。

     

    ・お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

     

     

     

    日にち

    テーマ
    ①  10 / 4  (水)

    行動に注目しよう
    ②  10 / 18  (水)

    して欲しい行動を増やそう
    ③  11 / 1  (水)

    して欲しくない行動を減らそう
    ④   11 / 15  (水)

    子どもからの協力を引きだそう
    ⑤  11 / 29  (水)

    許しがたい行動への対応
    ⑥  12 / 6  (水)

    まとめ
    ※内容は 5 月~7月に実施したものと同じです。

     

     

    *第一回ペアレントトレーニング講座受講者の皆さまのご感想をブログにてご紹介しております✨

  • ペアレントトレーニング講座 受講者の皆さまの感想🎵2017年08月02日更新

     

    第1回ペアレントトレーニング講座を受講して下さった皆様のご感想をご紹介させていただきます✨ ぜひご興味のある方はお気軽にご検討下さいね。

    詳細は後日、お知らせさせていただきます。

     

    <このプログラムを通して得られたこと>

     

    ・このプログラムの案内を見た時にに、これだ!と思いました。普段の生活の中で「なかなか言う事を聞いてくれない」「怒鳴ってばかりいる」「こちらの言いたいことがうまく伝えられない」と全てのことが当てはまり、私の言い方が悪いのか?どうしたら分かってくれるんだろう?と悶々としていたので受講し、受講したことを家で実施したところ親のやり方や言い方次第で子供は変わる事が分かった。親が子供を理解しようと子供に寄り添う事で子供も親に寄り添ってくれる。良い親子関係を築けるようになったこと(子育てが楽しくなった)が一番嬉しいです。

     

    ・私自身が穏やかでいられる時間を得る事が出来たと思います。誉める回数が増え、息子の良い事を口に出すのはとても良い気分ですし、誉められて息子も嬉しい為か、行動がスムーズになるからです。

     

    ・効果的な指示の出し方 「短く具体的にきっぱりとした口調」、CCQ、冷静に子供と向き合う、同じレベルで言い争わない。

     

    ・ただなんとなくすごしてしまって時間を意味のある時間(発達を伸ばすために親が出来る事をする時間)に変える事が出来ました。

     

    ・まずは大人が落ち着く心構えをすることで子供への対応もできるという事が分かり、受講したことで子供を観察する事ができた。

     

     

    <今後、ペアトレを申し込みされる方々に向けて一言>

     

    ・ペアレントトレーニングは良い親子関係が築けて子育てが楽になるプログラムだと思います。グループ内での話し合いだったり、他の方の意見や実施されていることだったり、得るものがたくさんあるので是非参加して沢山吸収してお子さんとのやり取りに生かしてほしいな!と思います。皆がハッピーになりますように!

     

    ・私は子供の良い所を再確認出来たので受講して良かったです。

     

    ・今すぐにそれぞれのご家庭にピタッとするかは分かりません。(うちがそうでした) でも知識として何かを持っていられたらいざという時に心強いです

     

    ・なのはなに通われてるお母様にペアトレに参加しているとお話ししたところ「みなさんの前でお話するのがはずかしい(から参加できない)」とおっしゃられていたのですが、楽しい雰囲気の中でいろいろご相談したり、先輩ママのお話をお聞きすることが出来るので貴重な時間を過ごせると思いますよ。     

     

     

  • 9月のなのはな茶話会お知らせ2017年07月27日更新

    1学期もあっという間に終わり、長い夏休みに突入ですね☀
    せっかく時間を普段よりたくさん取れる時期なので、何か新しい事にチャレンジしてみたり、じっくりお子さんと一緒の時間を過ごしてみて下さいね♪
    我が子は中学生になって初めての夏休みです。いつもより親もゆとりをもって接する事ができるので、家事を少し教えてみようと思っています!
    さて、夏休みに入ったばかりではありますが9月の茶話会のお知らせです。
    今回は「中学、高校の話をしよう!」といったテーマで開催します。
    小学校を卒業するとますますお母さま同士の情報交換も少なくなってしまいがちですが、お子さんの通っている学校以外の所はどんな風に授業を進めてる?どんな配慮をしてもらってるの?支援学校の中学部は?卒業後の進路のその先はどういう日常?と、聞いてみたい事がたくさんありますよね。
    ぜひ、お互いに情報交換をしていいヒントを見つけませんか?
    まだお子さんがその年代になっていなくても、情報として知っておきたいという方もぜひご参加下さい♪

    【9月なのはな茶話会】
    ・日時 2017年9月27日(水) 10:00~11:30
    ・場所 なのはな栄町
    ・参加費 200円(お茶菓子代として)
    ・定員 6名くらい  お申込み締め切り 9/25(月)
    お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせください。
    *託児はありません
    ~お申込み先~
    なのはな   ℡046-404-0663
    なのはな栄町 ℡046-404-2237
  • なのはなペアレントトレーニング講座終了しました。2017年07月19日更新

    7月11日(火)、全6回の「厚木なのはなペアレントトレーニング講座」が終了しました。

     

    5月から開始し、5名の方にご参加いただいていました。

    初回は、初対面の方が多く緊張されている雰囲気でしたが、回を重ねるごとにお子さんのお話しなどをしていく中で「うちの子どもも似ている所があります!」「私も同じように感じています」と、共感できる事も多く、和やかなムードで講座にご参加いただけたかと思います🍀

     

    興味はあるけれど、人前で話すのが苦手…課題に取り組めるか自信がない…という方もいらっしゃるかと思いますが、少人数でリラックスした雰囲気の中で進めていきますのでご興味のある方はぜひ、次回のペアレントトレーニング講座にお申込み下さいね(^-^)

    受講された方々よりご感想いただきました🎵

    プログラムの感想についてはまた後日、ご紹介させていただきます。

     

     

    雫のライン

     

     

     

    (受講者の方から、次回申し込みをされる方々へ一言)

     

    ♦私は子供の良い所を再確認出来たので受講して良かったです。

     

    ♦今すぐにそれぞれのご家庭にピタッとするかは分かりません(うちがそうでした💦)でも知識として何かを持っていられたらいざという時に心強いと思います。

     

     

    ♦なのはなに通われているお母さまにペアトレに参加しているとお話ししたところ「みなさんの前でお話するのが恥ずかしい(から参加できない)」とおっしゃられていたのですが楽しい雰囲気の中で、いろいろご相談したり、先輩ママのお話をお聞きすることが出来るので、貴重な時間をすごせるとおもいます。

     

  • 茶話会を開催しました🎵2017年07月06日更新

    昨日、7/5(水)なのはな栄町にて茶話会を開催致しました🎵

    今回の茶話会は8名の方にご参加いただき、なのはな母スタッフ2名が加わり10名で賑やかで楽しい時間を過ごしました(^-^)

     

    「家でやってみたコレがよかったです」というテーマでの茶話会にしました。

    年中さんから五年生までのお子さんの保護者の方にご参加いただいたので、それぞれ「小学校入学準備は何をしたらいいのか…」「中学校に見学に行ったけど、地域の中学に進むか、支援学校に進むか迷う」といった話題も出ました。

     

    これから小学校へ入学するお子さんに、学校生活のイメージを持ってもらうためにお勧めの書籍の紹介や、電車大好き!っ子にはぴったりの小田急学習ドリルなど、具体的な商品の話題や、自閉っ子にはきっとハマる子が多いんじゃないかなー、といった今話題のハンドスピナーのお話しなど内容盛りだくさんでした☆(ハンドスピナー、さっそく私も買ってみようと思います(^^)/)

     

    今回ご参加いただいた皆様は色んな所で繋がりがあり、こうした人との直接のご縁は大きな力になるな、とあらためて実感しました。

    皆様、本当に笑顔でたくさんお話しをしていただき、とても嬉しい時間でした💖

     

    次回のなのはな茶話会は9/27(水)なのはな栄町にて開催予定です。中学校、高校のお話しを中心にしたと思っています!また詳細が決まり次第お知らせ致します