なのはなブログ
  • 福祉の広場コンサート♪2016年08月30日更新

    8月29日(月)の午後、厚木市文化会館にて「福祉の広場」イベントが開催されました。
    (厚木なのはなは今年も協賛させていただきました。)

     

    福祉の広場は、厚木市内の福祉・医療・教育団体や個人がともに手を携え「福祉の街づくり」の一翼を担いたいとの思いから2009年に結成されたそうです。
    今回が9回目となりました。
    今年の演目は、昨年同様『プルミエ』によるピアノ・ヴァイオリン・チェロ三重奏のプチ・コンサートと『影絵劇団かしの樹』による音楽影絵劇でした。

     

    第1部のコンサートは全6曲で、美しい音色に酔いしれました。途中で会場の皆さんと一緒に歌って盛り上がる場面もありました。最後の曲「ハナミズキ」は手話も使って表現され、その情景が浮かぶくらい感動しました。
    第2部の影絵劇は佐野洋子原作『100万回生きたねこ』です。昔から読み継がれてきた有名な絵本ですが、恥ずかしながらまだ読んだことがなく今回お話の内容を初めて知りました。『100万回生きた』とはそういうことだったのか…とその発想にびっくりです。物語の最後は切ないのですが、でも見方を変えれば「幸せな結末」なのかもしれません。(あらすじをお知りになりたい方はぜひ原作本をお読みください。)

     

    影絵によってそのストーリーの妙がさらに際立ちを見せ、深くその世界へと入っていきました。たった数名で影絵を動かしていることは驚きでした、また語り部の方も素敵でした。
    全部で1時間半ほどの鑑賞となりましたが、あっという間の時間でした。

     

    厚木なのはな利用者の方々もご家族連れで来られていました。
    夏休み最後のイベントとして、きっと楽しい思い出となったことと思います。
    家族で過ごす素敵な時間がこれからもたくさんあるといいですね。
  • 9月なのはな茶話会のお知らせ2016年08月17日更新

    夏休みも後半に差し掛かっていますが、いかがお過ごしでしょうか?
    我が子は小学校最後の夏休みですが、あれもこれもと考えてはいましたが後半になり慌てている状況です…
    家事、調理、お買い物…仕込みたい事はたくさんですが詰め込みすぎる事なく親子で無理のないように(お互いにストレスにならないように…)進めていきたいと思います。せっかく、お互いに時間が取れる時期ですからね〜。

     

    さて、9月にはなのはな茶話会を開催します。
    長い夏休みも終わったら、ほっと一息つきたいですね。
    今回は未就学のお子さんの保護者の方を対象として就学前のお話にテーマを絞って進めたいと思っています。
    もちろん、先輩ママさんのご助言も大歓迎です!
    なのはなご利用者の方でなくても、どなたでもご参加いただけます。
    ぜひ、お友達もお誘いしておしゃべりを楽しみませんか?
    ご参加お待ちしております。

     

    *・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。

     

    【9月なのはな茶話会】

    ・日時 9月15日(木)10:15~11:45
    ・場所 厚木市睦合北公民館 二階 和室
    (厚木市三田2735-1 ℡046-241-1310)
    ・参加費 200円(お茶菓子代として)
    ・定員 8名くらい

     

    お申し込みはお電話またはメールにて、お名前、お子さんの年齢、ご連絡先をお知らせ下さい。
    聞いてみたい事などがありましたらお申し込みの際にお知らせ下さい。

    お申し込み締切 9月12日(月)

  • 7/30の神奈川新聞に掲載♪2016年07月31日更新

    昨日の神奈川新聞に「厚木なのはな」をご紹介していただく記事が掲載されました(^^)/

    地域の中に根付いて、職員一同、素敵なお子さんを育てている保護者の皆様に寄り添う、という想いを一つにしてこれからも活動してまいります!

     

    image

  • 体操教室を開催しました☆2016年07月21日更新

    7月18日(月・祝)の海の日に睦合西公民館にて、今年度初の体操教室を開催しました。

     

    『海の日』にふさわしい、夏を感じさせるお天気でしたね。

     

    なのはな下荻野、なのはな栄町 合同での体操教室に計12名のお子さんが参加してくださいました。

    前半の未就学・低学年グループは、元気いっぱいの6名で時間いっぱいに楽しく活動に参加していました。

     

    0127bf14c85025ea9434b45da23f7b4a26eb3e5de7

     

    今回のスケジュールは、
    ⑴ あつまり・あいさつ
    ⑵ ラジオ体操
    ⑶ しっぽで遊ぼう(しっぽ取りゲーム)
    ⑷ 気をつけ競争
    ⑸ だるまさんが転んだ
    ⑹ バランスボールどドッヂボール
    ⑺ サーキット
    でした。

     

    しっぽ取りゲームでは、しっぽを取るべく、先生やお友だちを追いかけ
    にぎやかな時間となりました 。

    2回戦目では、指導員のほうが息切れ…
    あんな小さな身体のどこにパワーが入っているのでしょうか。

     

    010bd742ac9e0b53fd457396ad95788fbce16542d9

     

    だるまさんが転んだでは、
    「だ、る、ま、さ、ん、が、こ、ろ、ん、だ」に合わせて
    ぴたっと動きを止めるのですが、鬼が気になってつい動いてしまったり…可笑しくなって笑ってしまったり…
    『止まる』って実は簡単なようで小さいお子さんにとっては難しいことなんですよね。

     

    013abfdd4557d7a1e6950c0c0a658032e34f0d17ed

     

    015280a3ae62692f25e3335b48200d425cb8c9efcf

     

    バランスボールのドッヂボールでは、迫 ってくる大きいボールから逃げたり、
    小さい身体で思いっきりボールを転がしたり…と笑い声の絶えない時間になりました。

     

    01b0b7ee6eca340c4f1a345c3a3ac2223353cd8fdd

     

    後半の高学年グループは、
    お子さんたちの成長をひしひしと感じました。

    指示を聞いて、動いて…
    自分の身体の使い方をよく分かっていて、さすが高学年!ですね。

     

    また、指導員やお友だちと一緒に楽しく身体を動かしましょう。
    ご参加、お待ちしております。

  • 今年も「福祉の広場」みるコンサート物語が開催されます♪2016年07月11日更新

    今年も厚木なのはなが協賛している、東日本大震災・熊本地震復興支援 「福祉の広場2016」“みる”コンサート物語inあつぎが開催されます!今年の演目は「100万回生きたねこ」だそうです♪

     

    アコムみるコンサート物語 http://www.acom.co.jp/miru/intro/

     

    日時 2016年 8月29日(月) 13:20開場 14:00開演 16:00終了予定
    会場 厚木市文化会館大ホール
    内容 第一部 プルミエ・プチコンサート(ピアノ、バイオリン、チェロ)
    第二部 音楽影絵劇「100万回生きたねこ」
    入場料 無料(整理券が必要です)
    事務局 厚木 YMCA ℡046-223-1441

     

    「福祉の広場」は、厚木市内の福祉、医療、教育団体や個人が共に手を携えて「福祉の街づくり」の一翼を担いたいと思い2009年に結成されました。厚木市内で生活する人々が、年齢や障がいの垣根を越えて集える場所を設け、福祉を身近に触れてもらえるような福祉イベントを毎年開催していこうと考えています。今年度は、アコム株式会社が社会貢献活動の一環として各地で開催している「みるコンサート物語」を夏休みのイベントとして行うことになりました。「みるコンサート物語」はカラフルな「影絵」と、ピアノトリオの「生演奏」、そして「語り」を組み合わせた幻想的なコンサートです。

     

    私も何度もこのコンサートを見に行きました(^^♪

    猛暑の時期に、冷房の効いた心地よい空間で繰り広げられる、とても素晴らしくて癒される生演奏と、心が気持ちよく感じられる光と影絵の世界観。本当におすすめです!この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

  • 7月なのはな茶話会のご案内☆2016年06月27日更新

    梅雨のジメジメがうっとうしい毎日ですね。

    カラーっ!としたお天気が待ち遠しいです。今年の夏は暑い夏になるそうですが、お子さん達は暑い夏休みを楽しみにしている事でしょうね。

     

    長い夏休みに突入する前に、なのはなでおしゃべりをして息抜きしませんか?

    どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお誘い合わせてお越しくださいね(^^♪

     

     

    *.+*<なのはな7月茶話会>*.+*

     

    *日時 2016年7月14日(木) 10時~11時半
    *場所 なのはな(下荻野)
    *定員 6名くらい
    *参加費 200円

     

    ・託児はありません。お子さん同伴の方はお申し込み時にお知らせ下さい。
    ~お申込み方法~
    お電話またはメールにてお申込み下さい。
    お申込みの際に、お名前、お子さんの年齢、ご連絡先をお知らせ下さい。
    なのはな(下荻野) ℡046-404-0663
    なのはな栄町    ℡046-404-2237
    メール atsugi_nanohana@yahoo.co.jp
  • なのはな体操教室のお知らせ2016年06月20日更新

    なのはなでは7月18日(月、海の日)に体操教室を開催いたします(^^♪

     

    サーキットやバランスボールドッジボールなど、楽しいゲームを取り入れた運動を予定しています!
    夏休みを目前にしたこの時期に、なのはなのお友達とたくさん体を動かせるといいですね。
    先生たちも汗をかきかき、頑張ります!

     

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     

    <なのはな体操教室>

     

    *日時 平成28年7月18日(月、祝)
    *場所 睦合西公民館 集会室
    *時間 (幼児・低学年グループ)9:30~10:30
        (小学生高学年グループ)11:00~12:00
    *費用 休日扱いでの1割負担
    *募集人数 各グループ7~8名

     

    お申込みは本日6/20より受け付けております。(締め切り7/14 定員になり次第締め切ります)
    ~お申込み方法~
    直接お申し出いただくか、電話、メールにてお申込み下さい。
    ①利用者名 ②保護者氏名 ③連絡先電話番号をお知らせ下さい。

     

    電話 なのはな 046-404-0663
       なのはな栄町 046-404-2237
  • なのはな定例セミナーを開催しました!2016年06月13日更新

    昨日の6月12日(日)に、ぼうさいの丘公園研修室にて、なのはな定例セミナーを開催いたしました。

     

    28年度第一回目のテーマは「知能検査について」でした。

     

    お子さんに適した環境を整えるために、まずはお子さんの特性や困っている事を知るために「知能検査」をお子さんに受けさせた経験がある、という保護者の方がなのはなには多くいらっしゃいます。(ほとんどの方が該当しているかと思います)

    病院や、児童相談所や、療育施設など様々な場所でこうした検査を受ける機会がありますが、その結果の数値に困惑したり、イマイチその結果から何に繋がっていくのか、などが見えず、細かい説明を受ける機会は少なかったと思います。

     

    なのはな指導員で、臨床心理士の山村文指導員による今回のセミナーは、「知能検査とは?」という所から、わかりやすく丁寧に検査の種類、結果から見えてくる事、検査と結果のズレなどのお話しを聞く事ができました。

     

    大切な事はその数値よりも、差にばらつきがどのくらいあるのか、という事だそうです。

    すごく得意な事、すごく苦手な事、その差が大きい状態ですと、何よりお子さん本人が苦しいですよね。

     

    検査の結果からお子さん本人の困り感を理解し、将来を見据えた知的面だけではなく、お子さんの力全体を伸ばしていけるような関わりや言葉がけを周りがしていく事が重要との事です。

     

    ご参加いただいた皆様にご記入いただいたアンケートの中にも、「今後は本人の困り感を理解しながら関わりを持っていきたい」、「これまでは検査の数値にとらわれていた」、「検査を受ける事が子どもにとって非常に大変な事であるという事を理解できました」、というようなご感想が多くありました。

     

    こういう意味があるので受けている検査、と親が理解しているのとしていないのでは全く捉え方が違ってくるものだと実感しました。親としてはぜひ、検査の結果だけでお子さんの力を評価してしまう事がないようにしていきたいですね。個人的には確かに、「○○年齢は2歳くらいです」とだけ告げられると、正直、ショックを受けた頃もありました。判定を出すのみの基準、バラつきをみる事を重視としている検査、各方面で検査の意味があるという事がわかりました。お子さんにとって一番近い距離にいる親が、どう捉え、どこに目を向けるか。

    もしも、周りに捉え方が偏っていて気落ちなどしている親仲間がいた時には、「こういう事らしいよ」とお話ししてあげてほしいと強く感じました。

    何年も前の自分自身にも、心配をしていた家族達にも、教えてあげられていたら捉え方がもっと早くに違っていたなぁ~…と、思ったりなどしたのでした。。。

     

     

     

  • 6月は盛りだくさん☆2016年06月01日更新

    今日から6月ですね。

     

    なのはなでは今月は茶話会、セミナーと盛りだくさんです。

    7月18日の「なのはな体操教室」のお申し込みも6/20(金)よりお申込みを受け付けます。

     

    6月21日(火)に開催をする「なのはな茶話会」はまだまだ参加者募集中です!ぜひこの機会にお母さんネットワークを広げて、良い情報をキャッチして下さいね。なのはな母スタッフも参加させていただきますので、初めての方もお一人でご参加の方も、どうぞお気軽にお越し下さい。

    【開催場所が、なのはな栄町→なのはなに変更となりました。お申し込み時にご確認下さい】

     

     

    6月12日に開催をする「なのはな定例セミナー ~知能検査について~ 」も、まだ少し空きがございます。

    こちらのセミナーは茶話会同様、どなたでもご参加いただけますのでご興味のある方はぜひお越し下さい。

     

    ちなみに我が子の6月スケジュールは、運動会、宿泊学習、鎌倉遠足、ブロック交流会(支援級ミニ運動会)、と盛り込みすぎ~~!!というほど、盛りだくさんです(^^;)

    カラッとしたお天気も間もなくおあずけの日々に突入となりますね。

    梅雨入りまでの期間、どうぞお子様も保護者の皆様も体調には気を付けて元気にお過ごし下さい♪

  • 6月茶話会のご案内2016年05月19日更新

    冷たい雨が降ったり、また気温が上がり強い日差しが照りつけたりとお天気がコロコロ変わりますね。

    イベントが盛りだくさんの1学期をお子さまたちは駆け抜けている真っ最中でしょうか?

    お子さまたちのサポートを日々されている保護者の皆様もぜひ一息ついて下さいね。

    なのはな茶話会で一緒におしゃべりしませんか?お待ちしております♪(´∪`●)ゝ

     

    今回は新規事業所「なのはな栄町」にて開催致します(駐車場は6台までご利用可能です お車でお越しの方はご相談ください)
    「なのはな」ご利用者様でもご参加いただけますので、ぜひ新しい「なのはな栄町」の見学にお越し下さいね。お待ちしています!

    ********************

     

    ☆「6月なのはな茶話会」☆

     

    ・日時 2016年6月21日(火)10:00~11:30
    ・参加費 200円(お茶菓子代)
    ・定員 6名くらい

    お申込み締切 6/17(金)(定員に達し次第締め切りとさせていただきます)

    託児はありません。お子さん同伴ご希望の方はお申込み時にお知らせ下さい。

    ~お申込み方法~
    お電話またはメールにて、①お名前、②お子さんの年齢(学年)、③ご連絡先、をお伝えし、お申込み下さい。
    「聞いてみたい事」、「話したいテーマ」などがありましたらお申込み時にお知らせ下さい♪

    ℡【なのはな】046-404-0663 【なのはな栄町】046-404-2237
    メールアドレス(両事業所共通)  mailto:atsugi_nanohana@yahoo.co.jp