昨日、外はとても寒く、冷たい雨も降っていましたが、市内公民館にて、なのはなリズム「冬の音楽イベント」を開催致しました!
今回も「らいおんのうた」さんによるジャンベのイベントに、10名のお子さんと12名の保護者の皆さまにご参加いただきました。「らいおんのうた」さんから8名のメンバーの方にお越しいただき、たくさんのジャンベをお持ちいただきましたよ~
大人も子どももアフリカの太鼓「ジャンベ」を持ち、心地よく音を鳴らします。
叩く場所や力加減によって、音の高さや響き方がちがうんですよ。
グループ分けをして、様々なリズムでセッション!決まった通りのリズムじゃなくても全然オッケー!です(^^♪
全員でリズムを叩き、合図に合わせて「せーのっ!」で終わる。これがまたサイコーに心地よいのです!
みんなとても上手でした☆
すっかりお馴染みになった「ファンガー!」では、
♪あなたとのであいに こころから ありがとう♪
♪みんなとのであいに こころから ありがとう♪
と、心地よい歌をうたい、途中で「ふーーーーっ!!」「ファンガーーーっ!!」とかっこいい掛け声を全員で叫びます。
ノリノリでみんな参加してくれました(^O^)
リズムの合図出しには、お友達も前に出て参加してくれました。
キマッてるう~!
「ピロピリンバ」という鬼ごっこを今回は行いました!リズムに合わせてジャンプをしながら鬼さんがタッチをするのですが、今回は鬼さんが追い回すのではなく仲良くお隣さんに、順番にタンバリンを回していきました(^^)
この間、全員ジャンプです(笑) 外は寒いのに会場の中は暖房を止めても熱気でムンムンでした!今の所、さほど筋肉痛にはなっていませんがまさかの翌々日にきちゃったらショックかも…(笑)
大盛り上がりの後はいつもの「クールダウン」です。
今回は善永先生の奏でる気持ちのよいキーボードに乗せて、レインスティックでザザーーーー…ザザーーーー…と音を入れてもらったクールダウン。
みんな気持ちよく眠たそうに目を閉じたり、リラックスをしていました。私は息子に抱きしめられました(笑)
皆さんが会場に来る前に、「らいおんのうた」さんが音合わせをされていました。息がぴったり合っていてとても素敵でした!毎回、楽しい時間をありがとうございます。 ご参加いただいた皆さんも、笑顔いっぱいでした♪
早いもので11月も終わりますね。
あと二日で12月!年賀状の準備も全然していないし、年末年始の予定もノープラン…
どうか来年こそは、余裕をもって何事にも取り組めますように…と思うのでありました(T_T)
さて、なのはなでは楽しく「冬の音楽イベント」が開催されますよ!
「らいおんのうた」さんによるジャンベでのイベントです!
らいおんのうたといっしょに!!
『アフリカンリズムで音遊び』
♪ あなたとの出会いに
心から ありがとう~♪
冬がやってきますね~
アフリカンのリズムにのって
たたこう~♪♪ 歌おう♪♪♪
ココロもカラダも、
きっと、ぽっかぽかになるかもねぇ
みーんな、集まれ~!!
みーんなの参加を待っていまーす。
本日、11/19(木) なのはな茶話会を開催しました。
なのはなに通うお子さんのお母さま5名、なのはなスタッフ4名の計9名で和気あいあいと盛り上がりました!
今回は偶然にもお子さんが同じ幼稚園に通っているという方が多く集まり、幼稚園事情なども話題にあがりました。
毎回感じる事ですが、市内の幼稚園ではまだまだ支援を必要とするお子さんの入園に対して、とてもとても負担になる壁があります。
どうして何年経っても変わらないんでしょうね…
どうか、支援を必要とするお子さん、その保護者の方がスムーズに、安心して入園を心待ちにできるような環境が整いますように…。
なのはなスタッフは子どもがすっかり大きくなりましたので、我が子が入園前、入学前の時期の不安感や悩みの記憶がだいぶ薄れてきておりましたが(^v^;)振り返ってみると、やっぱり同じ気持ちでいた事を思い出しました。
でも本当に幼稚園、保育園の時期は良くも悪くも濃い時間でしたが、今となってはその時期の経験や積み重ねがあったので親も子どもと一緒に少しは成長できたのかな?と感じます。
不安だ、心配だ、気持ちが落っこちそうだ、という時期こそぜひお母さんネットワークを広げて下さい。仲間が支えとなってくれるはずです。
なのはなスタッフもその応援団の一員とさせて下さい。
今日は、とてもたくましくなったお母さま達からパワーをいただきました!子どもも自分の歩みのペースでどのお子さんも成長していますが、お母さん達も本当にパワーアップしているのがよくわかり、たくましくなったお母さん達の笑顔をみていると本当に感慨深い気持ちになります。
今日もたくさんの笑い声が響く茶話会となりました!ありがとうございます。
次回は来年1月を予定しています!
日に日に朝晩の冷えがハッキリとしてきましたね。
いよいよごまかしきれないヒンヤリに体が反応をしております…喉はガサガサ、そして背中がゾクゾク…。
週末は温かくして体調管理を整えたいと思います!皆さまもどうぞ色んな風邪が流行りだしているようなのでお体、ご自愛ください。
さて、なのはなでは11月19日(木)に茶話会を開催致します!
まだ若干の空きがありますので、ぜひおしゃべりをしてリラックスしませんか?
お子さんが通われている保育園、幼稚園の情報や、小学校の様子などをお話しいただけるママさんも大歓迎です♪
少し前のご自身の不安な気持ち、心配な事などを振り返っていただき、これからお子さんが入園、入学を控えているママさんに向けてエールを送っていただけると嬉しいです!
___________________________________________________
<11月なのはな茶話会>
なのはなスタッフ8名で、愛川町にある日本発条の特例子会社「ニッパツハーモニー」の見学に行ってまいりました。
ここでは屋内の清掃・屋外の緑化作業・工場生産ラインの補助作業などの仕事をしています。
最初に実際に働いている現場(トイレ掃除、掃除機かけ、補助作業など)の見学をしました。皆さん、手順に従ってもくもくと丁寧な作業をされていました。
次に「アビリンピック」に出場する方の練習風景を見学しました。アビリンピックとは全国障害者技能競技大会のことで、障害のある方々が、職業能力の向上を図るとともに、障がいに対する理解と認識を深めてもらい、雇用促進を図ることを目的として開催されます。
今回出場するのは「ビルクリーニング」の部です。指定時間内に決められた空間(事務室)の清掃作業を行います。資機材の適切な取り扱い、確実な清掃技術、サービス業としてのマナー、安全に配慮した作業等が競技のポイントとなるそうです。
床清掃は10分間ほどの時間でしたが、見ている方は一つ一つの動作にくぎ付けとなり、実に「すばらしい!」の一言です。思わず大きな拍手をしてしまいました。そのパフォーマンスぶりは、熟練しているということもあるでしょうが、指示通りに動ける素直な心がないとできないと思います。ご本人のお力も大きいですが、指導者との信頼関係の強さをとても感じました。
大会は来週にあるそうですが今から緊張されている様子でした。当日は実力を発揮できるといいですね。ご検討をお祈りしています。
その後10分間の休憩時間となり、従業員の方々が一同に集まってこられました。皆さん元気に挨拶していただきとても気持ちが良かったです。休憩時間が終わるとすぐに席を立って次の仕事に向かわれました。
所長の市場さんより
会社の概要や仕事内容、企業で働くために必要な事、家庭での役目等のお話をしていただきました。
どのお話も心に響きましたが、特に印象的だったのは
仕事をするためには
「働く意欲、意識を持つこと」これが一番大切、という事でした。
社会人として仕事をして給料をもらおうという気持ちを持つこと、つらくとも頑張って仕事をやり抜くこと、教えられたことを頑張って処理すること…。
現在はまだその時期にはなくピンと来ない人でも、将来に向けて少しずつモチベーションを上げていくことが大切だと思いました。
そして、
家庭では社会人としてのマナー・エチケット・生活習慣を就労前に教えておくように、とのことでした。
最後に
~会社で働くために求められるキーワード~
「やる気」「元気」「根気」「協調性」そして「目標をもつこと」…
今回は、障がいがあるなしに関わらず「働くこと」の意味を再認識させられた、とても貴重な時間でした。
対応していただいたニッパツハーモニーの方々、お忙しいところ本当にありがとうございました。
昨日、10/25(日)市内公民館にて厚木なのはな定例セミナーを開催しました。
今回のセミナーは「中学校の特別支援教育について」というテーマで、現在、市内中学校にて特別支援級を担任していらっしゃる現役の教員の先生に講師としてお話しいただきました。
たくさんの未就学、小学生、中学生の保護者の方にご参加いただきました。
小学校の支援級とは異なる事が多くあり、たくさんの疑問、不安を抱いている保護者の方に対し、とてもわかりやすいお話しをしていただきました。
教科担任制だったり、部活があったり、学校行事も小学校とは異なります。
学校によっては支援級独自の活動もあるそうで、講師のN先生の学校では年間を通して畑作業、収穫、調理をおこなったり、毎年同窓会を開催されているそうです!素敵ですね。
皆さんが興味を持っている、中学卒業後の進路についても具体的な流れなどをわかりやすくお話しいただきました。進路については中学3年生になってからではなく、その前から学校の担任の先生とよくご相談をしてお子さんに合った進路を選べるといいですね。
中学に限らず、就学時期を卒業するまでに目指したい事をあげていただきました。
1.時間を守りましょう。
2.あいさつや返事がしっかりできるようになりましょう。
3.体力をつけましょう。
4.大人の言葉使いの練習をしましょう。
5.健康管理(自己管理)ができるようになりましょう。
6.自分から進んで勉強しましょう。
7.生活リズムの変化に備えましょう。
8.人生の目標を見つけましょう。
これらは将来、就労するにあたりとても大切な事になってきますね。
親として、これから何を教えていきたいか、という事が見えてきたとても貴重な機会でした。
すっかり朝晩が冷え込んできましたね。
秋といえば、スポーツ、芸術、そして…食欲の秋!
うちの5年生の息子は前にも増して、「ごはんおかわり~~~!」でして…(^_^;)
そろそろシェイプアップしないとおなか回りがパンパンです…
10/10(土)の小学生集団療育は、いつもの「なのはな」ではなく「畑!」にて行いました♪
あいにくの曇り空のため、「青空教室」とはいきませんでしたが、畑の管理をしていただいている方に椅子までご用意いただき、リフレッシュしたひと時でした。
いつものように挨拶から始まり、いよいよサツマイモ堀りです!
ザクザク。掘っていくと…
大きいおいも、見つけた!(#^.^#)
たくさん、いいお芋がとれました♪
土が苦手なので「イヤイヤ!」のお友達もいました。それでも、この時間は一緒に畑で過ごす事ができました。
他のお友達はみんな意外と農作業がお好みのようで!はりきって作業をしていました~。
長~いツルはくるくる巻いて、12月のクリスマスリース制作に使用します!楽しみだね(^^♪
持ち帰ったサツマイモは、リクエストにあがった「お芋の天ぷら」にして美味しくいただきました。
畑のお世話をしていただいている方に栗や、長~いカボチャもお土産にいただき、カボチャの煮物、栗とサツマイモのごはん、も作りました。
食卓で贅沢に秋を感じる事ができ、親子で嬉しい時間でした!
ちなみに、なのはな指導員の岡田先生親子は畑の管理をされている方より、耕している様子を見てスカウトされたとか…(笑) おかげで貴重な体験をなのはな療育に取り入れることができました~。
10月に入って1週間が経とうとしますが、気持ちのよいお天気の日がこれからも多くあるといいですね。
秋は雨になると一雨ごとに気温が下がり、冬に向かっていく感じがしますので少しでも気持ちのよいこの時期を
堪能したいですね!
さて、11月のなのはな茶話会のお知らせです。
秋のこの時期は、来年度にお子さんがご入園される方は願書の提出だったり、入学される方は学校へ行こう週間に足を運んでみたりとソワソワ落ち着かない時期ですね。
ぜひなのはな茶話会にお越しいただき、情報交換の場としてご活用下さい。
そして、不安な気持ちや心配事が少しでも軽減されて、リフレッシュをしてまたこれからの準備などに力をつけてほしいと思います!応援しています!頑張ろう~(^^)
<11月なのはな茶話会>
10月に開催予定の定例セミナーのご案内がやっとできます(^^)
厚木なのはな定例セミナー
「中学校特別支援学級の様子について」
<日時> 2015年10月25日(日) 10:00~12:00
<場所> 厚木市依知南公民館 集会室
<参加費> 無料
子どもたちにとって「学校」とは、学習の場でもありまた一日の大半を過ごす生活の場でもあります。
毎日楽しく登校していますか?それともちょっと行きづらくなっていたりはしていませんか?
入学前の就学相談を経て、それぞれ希望の学校や学級を選んだつもりでも、その場所が適しているのかどうなのか、悩むこともあるかと思います。
今回のセミナーでは、地域の中学校特別支援級の担当教諭を講師として、支援級での様子や指導内容、卒業先などについて話を伺う機会を設けました。また、セミナー後半は、参加者から質問や心配事などを出していただきながら、進めていく予定です。
この会が、今後の進路選択の参考になればと思います。
対象は小学生、未就学のお子さまをお持ちの方ですが、現在中学生以上のお子さまをお持ちの方も経験談をお話ししていただけたら大歓迎です。
*託児はありません
昨日9/15(火)、なのはなにて茶話会を開催しました!
参加者は未就園児、小学校低学年、高学年のお子さんのお母さま5名と、なのはなスタッフ2名の計7名で、賑やかに行われました。
今回初めてご参加いただいた、幼稚園選び真っ只中のお母さまは、とても熱心に色々な保育園、幼稚園のご見学やプレ保育に参加されておられるそうですが、いざ入園となるとなかなか受け入れ体制が厳しいそうです。
これに関しては正直、とてもショックを受けました。
支援を必要としているお子さんと、その保護者の方が本当に安心して入園に向けて準備ができる、入園を心待ちにしている、という環境がとっくにできている物だと思っていましたが、まだまだ理解を得られておらず、時には不安でいっぱいの保護者の方に対して心無い言葉が出たりする事もいまだにあるそうです。
まだわからない事だらけで困惑を抱えているママさんもたくさんいるかとは思いますが、どうぞ信頼を築ける環境を作るために情報を集めて下さい。
なのはなスタッフでも、できる事があればお力になりたいと思っています。
人に話をする事でご自身の気持ちや考えがまとまる事もありますよね(^^)
お一人で抱え込まず、ぜひおしゃべりをして吐き出して、情報を吸収して行って下さい。
なのはな茶話会はそういった場として活用していただきたいと強く願っています。
次回の茶話会は11月に開催予定です!