前回の障害者権利条約講演会について 続きです。
昨日、2月22日(日)、なのはなリズムを行いました!
始めは小3の女の子が、善永先生とマンツーマンでセッションをしました。
リズムが大好きで、毎回、独特なリズムの世界を楽しむ女の子です。
最近、ちょっぴりお姉さんになったのはますます好きな事を見つけて楽しむ事が上手になったからでしょうね♪
後半のグループセッションは、久しぶりに参加してくれた小1の男の子、毎度おなじみのマイロード爆進中の小4男子二人組、3人の男の子の
セッションでした!
一年生のKちゃんは、癒し系のかわいいお子さんで、毎回メロメロになってしまいます(笑)
そんなかわいいキャラのKちゃんは打楽器を目の前にすると熱いパッションが沸き起こります!
善永先生のキーボードに合わせてスティックを思うがままに操るKちゃん♪ そしてちゃんと最後は先生と息を合わせてのフィニッシュ!
素晴らしいです(^O^)
小4のYくんは「ぼく、やらないよ」ときちんと自分の気持ちを言葉にする事ができます
でも、毎回毎回、参加率があがってきており、昨日は最後の「また会いましょう」の歌ではとても素敵な美声を聴かせてくれました。
「ぼく、おんがく頑張ったでしょ?」と最後に言っていましたね(^^♪
また素敵な歌声を聴かせてね。
もう一方、小4の我が息子はなぜか、なのはなリズムのひと時を「オレ、フリースタイルつらぬきます」の形を定着化させており、好きなように参加しております(^_^;)
始まりの歌だって、カスタネットだって、エッグシェーカーだって、おさかなクン(木魚)だって、ガンバン(木琴)だって、トーンチャイムだって、太鼓だって、トライアングルだって、終わりの歌だって、全部知ってるさ。でも、オレ流だぜ。という状態ですね…はい…
見守りに徹したいと思います…
次回のなのはなリズムは、今年度最後です!
3月8日(日)となります♪
今回のセミナーは、4月に新しいライフステージへ上がる方への応援メッセージを込めて、なのはなの指導員で小学校教諭の経験者の岡田真祐美指導員と臨床心理士である山村文指導員とが講師となりお話します。
4月、期待と不安を胸に新たなステージへ上がるのはお子さんだけでなく、保護者も同じです。
せっかくお子さんの大きな成長の一歩を迎える素敵なこの時期ですが、保護者からは「不安、心配、」という声がよくあがります。
そのような時、どのような心構えで迎えればよいのか、幼稚園や学校の先生との連携の仕方などの新生活でのかかわりのヒントをお伝えします。また、幼稚園や保育園の選び方や小、中学校での特別支援級への入級決定までの流れやその後の生活についても含めてお話しますので、興味関心のある方は是非、ご参加ください。どうかお子さんと一緒に楽しみな気持ちで新生活を迎えられますように!
*新入園、新入学のお子さん以外を対象としたお話しもありますので、ぜひ皆さまご参加下さい。
厚木なのはな 定例セミナー「就園・就学に向けて」
<日時> 2015年3月22日(日)10:00~12:00
<場所> 依知南公民館集会室 (依知南公民館 厚木市下依知406-1 ℡046-245-0436)
<参加費> 500円 (お茶、資料代等)
<定員> 30名定員に達し次第受付を終了させていただきます。
お申込み締め切り 3/16(月)
お申込みはお電話またはメールにて受け付けております。
お申込みの際には①お名前②お子さんの年齢③連絡先をお知らせ下さい。
*託児は行っておりません。
~お問い合わせ先~
厚木なのはな 046-404-0663 atsugi_nanohana@yahoo.co.jp
今日は立春、こよみの上では春との事ですが空気はひんやり、明日は雪になるとの予想だそうですね!
まだまだ寒い日が続きそうです。
さて、今年度最後のなのはな茶話会のお知らせです。
1月の茶話会では、幼稚園入園、小学校入学に向けてのお話が多く出ました。
新年度に向けて、準備や確認など様々に忙しい季節になります。
そういったお話しをお聞きする中で、「ああ~、懐かしいなぁ…そうそう、そんな事が心配だった時期もあったな…」と振り返る中で、なのはな母スタッフ達は「そんな時期も越えて、今こんな風に成長したよね~っ!!!あーっはっは!!」と大笑いすることが度々あります。
子どもの成長に伴走しながら、共に大笑いできる仲間と繋がれた事が本当にありがたい事です。
ぜひ、保護者の皆さまも5年後、10年後に大笑いしながらお子さんの成長を感慨深く感じる事ができる、気持ちを共有できる素敵なお仲間を作って下さい。
本当に大きな力になります。
なのはな茶話会が、そんな素敵な繋がりの芽生える場になると嬉しいです。素敵な人を見つけたらぜひメアド交換しちゃって下さいね(笑)
なのはなでお待ちしています!
<3月なのはな茶話会>
日時 27年3月17日(火) 10:00~11:30
場所 厚木なのはな
参加費 200円(お茶菓子代)
定員 6名くらい
*お申込みはお電話、またはメールにて ・お名前、・お子さんの年齢、・ご連絡先、をお知らせ下さい。
お申込み締切3/13(金)
なのはなでは2才以上のお子様とその保護者の方を対象としたおやこ教室をおこなっています
幼稚園や保育園に就園する前のお子さんが初めて体験する「集団」として、ちょうどよい内容になっています♪
楽しく過ごす内容の中で、お名前を呼ばれてお返事すること、順番を待つこと、お友達とのかかわり方などを学んでいける場です
なのはなの地域支援、子育て支援として行っていますので、発達に心配がある、ないにかかわらずどのようなお子さんでもご参加いただけます。
今日の内容は、てあそび、体操、制作、おやつ、本読み、でした。
2月の節分を前に、「おにのお面」を制作しました!かわいいおにさんに変身です(^^)
今日は4組のおやこの皆さんにご参加いただきました。
次回のおやこ教室は2月10日(火)です
本日、なのはなにて茶話会を開催しました。
今日は6名の方にご参加いただきました。 これから幼稚園にお子さんがご入園されるという事でドキドキされている方、小学校入学に向けてどんな準備が必要かな、と考えている方、将来に向けてどれだけ情報を収集したらいいかと思っている方と色々な思いをお持ちの保護者の皆さまでした。
自己紹介をしていただいた中で、就学後に利用できる福祉サービスについて知りたい、きょうだいの関係についてどう関わればいいか、周りや本人への告知はどのようにしたらいいか、と様々なお話をいただきました。
毎回、茶話会の時に感じるのが、数か月、数年前にお会いした時とはお母さまの表情が全然違う事!
不安な気持ち、前向きにならなくてはという気持ち、落ち込み、色々な思いの中で葛藤され茶話会にお越しいただいた時とは全然違うお顔にとてもハッとします。キラキラしていて引き込まれてしまいます!
同じような悩みを共感され、時にはご助言いただき、参加者の皆さまが笑顔でお話される様子をみると本当に嬉しく思います。
ご記入いただいたアンケートの中にも「皆さんの話を聞いて、昔の自分を見ているようで今はだいぶ落ち着いてきたなと感慨深く感じました」とのご感想がありました。
今までに何人ものお母さまの涙をみてきました。
自分も涙を流したので、どういう気持ちで今、涙が出てしまうのかが少しはわかるつもりです。
こうした共感の気持ちがもっともっと広がり、気持ちを声に出し、数時間ではありますがこの場で発散できたのでまた頑張ろう!と心のリフレッシュをしていただけたらとても素敵な事だと思います。
毎回、こちらが参加者の皆さまから元気をいただきます。
またぜひ「お子さまのプチ自慢」を聞かせていただけると嬉しいです!
次回の茶話会は3/17(火)です。詳細が決まりましたらお知らせいたします。
12月14日(日)、青空の気持ち良い午前中に荻野公民館集会室にて「なのはなリズム冬イベント」
を開催しました!今回も音と夢のお店、「らいおんのうた」さんによるアフリカの太鼓、ジャンベを使った楽しいイベントに参加して下さったお子さん達は大盛り上がりでした!
今回もズラズラズラ~~~っと、大小さまざまなたくさんのジャンベを持ってきていただきました。
ひとつひとつが個性あふれるジャンベは、キラキラ笑顔のお子さんたちのようでとても魅力的です。
まずは前回のイベントの時に参加者の皆さまに一緒に歌っていただいた「バラクランジャン」を歌と演奏で披露していただきました。
「子どもは大事な大事な宝物」という内容の歌詞に純粋に大人も子どもも心地よさを感じます。
そして、今度はいよいよみんなでジャンベを手に取って演奏をしてみます!
ジャンベは、西アフリカ一帯で伝統的に演奏されている片面太鼓です。叩く位置や手の形により、低音、中音、高音と3種類の音を奏でることができます。
動作に合わせて音の大きさ動かしていく音あそびや、二つのリズムを合わせて演奏するリズムあそびなどで盛り上がりました!
大人の方もジャンベやマラカスシェイカーで楽しく参加して下さいました♪
そして今回は、オーストラリアの先住民アボリジニの民族楽器、「ディジュリドゥ」というとてもとても不思議な音のでる楽器も登場!
唇の振動を利用しながら息を吹き込むと、大地を感じるような低音がさまざまな動きをします。
ジャンベとディジュリドゥのコラボ演奏を皆さん、食い入るように聴きいっていました。
そしてなんと、「吹いてみたい人~~??」との声が!!!
「はい、はい、は---------い!!!」と、一番に手を挙げたいのをグッとこらえ、ここは参加者のお子さんに任せることに。
二人の男の子が立候補してくれました。
始めは、とっても長い楽器に苦戦していましたが奥の方から「デュッ… ドゥッ… 」と音が♪ すごい!
そして、「ファンガー」という曲をみんなで演奏しました。
途中で「ふう----っ♪」「ファンガ-----!!!」と、振り付け付きで 掛け声を入れる所があります。
我を忘れて一番ノリノリで「ファンガー!」と、叫んでいました(ポーズは変身ポーズのような動きです☆)
あなたとのであいにこころからありがとう
みんなとのであいにこころからありがとう
この歌詞に、とても癒されました。まさにこの場で一緒にリズムを楽しんでいる皆さまにこころからありがとう!でした。
素敵な出会い、素敵な時間は日々の中の忙しさや色々な想いがある中での心のご褒美だと感じました。参加して下さった保護者の皆さんも少しでもそう感じていただけていたら嬉しいです。
そして何より!「宝物」であるお子さんたちが、ひとりひとりの参加スタイルで過ごした時間を満喫してくれていたらこのイベントは
大成功です!
最後のクールダウンで登場した楽器、「カリンバ」は、ハンドオルゴールともいわれるそうで板や箱の上に並んだ金属棒を親指の
爪で弾いて演奏します。オルゴールの中身に金属棒が並んでいるアレのような原理ですね。
クールダウンなので、と思い予告なしに灯りを消して部屋を薄暗くしてしまいましたが、灯りのない空間でみんな聴き入ってくれていました
眠たそうに眼をこすり、お母さんにもたれかかるお子さんも♫
楽しく参加してくれたお友達、ありがとう!みんなからまた元気をいただきました!
昨日、お天気のよい10/26(日)に睦合北公民館大会議室にて、なのはな定例セミナーを開催いたしました。
今回はなのはな臨床心理士 山村文先生による「自立に必要なことってなんですか?」というテーマでの講演でした。
未就学児から高校生という幅広い年代のお子さんの保護者の方17名にご参加いただきました。
いずれは社会への関わりを持ち、支援の手を借りながらも親から離れて生活する時がやってきます。
そういう時期に向けて、身に付けておきたいスキル、今から少しづつ取り入れられる事、とても参考になるお話を聞くことができました。
なのはなでは定期的にこうした保護者の方に向けたセミナーを開催しております。
無理のないように少しづつできる支援、日々の中でのヒントなどをわかりやすく講演者にお話しいただきます。
ぜひ、心のリラックス、頭のリフレッシュになりますのでお気軽にご参加いただけたらと思います。
*こうしたセミナーのお知らせなどをメールにてご案内しています。ご希望の方は厚木なのはなまでメールにて「メール登録希望」とタイトルに入れていただき、お名前、お子さんの年齢、ご連絡先をお知らせ下さい。