『厚木なのはな』は、2歳~18歳までの子どもたちが通所する児童発達支援/放課後等デイサービス事業所です。
子ども一人ひとりが自信を持ち、自分の道を歩いていけるよう
個々の発達に合わせた丁寧なサポートを行っています。
苦手なことを伸ばすことも大事ですが、
「子どもが生活していくために必要なことは何か?」
「自信をもって前に進むために必要なことは何か?」を考えながら
TEACCHの視覚的な支援を基に、一人ひとりの療育のプログラムが組み立てられています。
子どもたちの今、一人ひとりの歩幅に合わせて「できた」を増やす療育を
そして10年後も「自分らしく」歩んでいくためのサポートを私たちと一緒に始めませんか?
事業所見学や説明会も随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
・正職員(常勤) 1名【勤務場所:なのはな栄町】
※非常勤(パート)の募集内容については締め切りました。
・発達がゆっくりな子どもや神経発達症の子どもたちの自立を促すための個別療育
・小学生集団療育(1年間は補佐)
・個別支援計画の作成補助
・教材づくり
・その他業務に準ずること
〇待遇
(1) 保育士 月給:245000円~295000円(療育経験年数により)
(2) 公認心理師、臨床心理士、言語聴覚士、作業療法士
月給:270000円~330000円(療育経験年数、資格により)
(基本給 +資格給、処遇改善手当含む)
その他の手当:集団療育リーダー手当
(令和6年度例 保育士:月24~28万円程度、 作業療法士:25万~29万程度 )
経験年数、ケース数等により変わります
・賞与・・・年2回、(令和6年度実績:年3.5か月) 昇給・・・年1回 4月
・福祉厚生・・・社会保険、雇用保険、厚生年金、ハートピア加入(事業所負担)
・有給休暇・・・勤務開始6か月後より付与(時間単位で取得可)
その他:慶弔休暇、育児休暇(令和6年度 1名取得)
・交通費支給(上限15000円)、車通勤可
・外部研修補助あり
★試用期間;有り(期間3か月、条件変更なし)
〇勤務時間
平日 10:00~19:00 / 9:00~18:00 (休憩60分)
土曜日 9:00~18:00
勤務体制・・・完全週休2日制 日曜日+平日1日(固定)
その他の休日:祝日、夏季・年末年始休暇
★基本的に残業はありません(月5時間以内)
〇勤務地(固定)
なのはな栄町(厚木市栄町)になります。
※新人研修(5時間程度)は、なのはなぷらす(厚木市下荻野)で行います。
≪研修制度≫
・新人研修
・入職後6ヶ月フォロー研修
・4月、8月職員全体研修
・事業所単位でのミニ研修あり
・その他外部研修会補助 (令和6年度実績:TEACCH研究会、発達協会等)
(1) 保育士
(2)公認心理師、臨床心理士、言語聴覚士、作業療法士
①(1)、(2)のいずれかの資格をお持ちの方
②(1)、(2)のいずれかの資格を有し、かつ心身ともに健康で他の職員と協力して仕事ができる方
※心理系大学、大学院を卒業し、臨床心理士、公認心理師の取得を目指している方も可
★療育が初めての方でも、育児や介護でブランクがあっても丁寧な研修があるから安心してお仕事ができます。
まずは、電話でお問合せください(電話番号:046-404-4484 担当者:中川、福島)。
履歴書を郵送していただき、面接日をお知らせします。
事業や職務内容についての説明や施設見学をご希望の方もお気軽にお問い合わせください。
★保育士や作業療法士等の経験はあるけれど、発達が気になる子どもの対応は初めてという方や
子育てが落ち着いて、また、子どもたちとかかわる仕事がしたいと思う方も安心して始めることができます。
★なのはな栄町は、明るくアットホームな雰囲気で働きやすい職場です。いろいろな職種の職員がいて
みんなで相談をしたり、アイデアを出し合いながら日々の療育を行っています。
なのはなは、子どもの10年後を考え、できることを1つひとつ増やしていくことを目的に平成24年に立ち上がった放課後等デイサービス、児童発達支援事業所です。
なのはなに通ってきている子どもたちは、「早く」「ちゃんと」が苦手です。私たちは、その子のペースに合わせてその子に必要なスキルが獲得できるような「わかりやすい」「丁寧な」支援を行っています。子どもたちの「できた」の成長をサポートするお仕事を始めたい方、お待ちしています!
現在、【なのはな】、【なのはな栄町】、【なのはなぷらす】の3事業所があり、常勤、非常勤合わせて32名の職員が子どもたちの支援に当たっています。保育士や作業療法士、公認心理師、児童指導員などの資格を持っていて、主に20代~50代の幅広い年齢層の職員が活躍しています。
『療育』や『発達障害』に興味のある方のご応募をお待ちしています。