7月のなのはな茶話会は「支援学校での学校生活」をテーマに開催します。
小中高と学部がある支援学校ではそれぞれの時期にどんな学校生活を送っているの?
地域の学校との違いは?登校方法は?卒業後の進路は?と、「?」が意外とたくさんな支援学校。
知っておけば豊かな学校生活を満喫できますね♪
我が子が支援学校在校中のなのはな母スタッフが皆さんと一緒にお話しいたします☆
***************************
・日時 2022年7月6日(水)10:00~11:30
・場所 なのはな栄町
(栄町以外の利用者様もご参加いただけます)
・参加費 無料
お茶菓子のご用意は控えさせていただきます
・定員 6名程度
定員になり次第締め切りとさせていただきます
*お申込み締切 2022年7月1日(金)
・参加ご希望の方はお電話、またはメールにてお名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい。
・新型コロナウイルスの流行状況により中止とさせていただく場合があります
・ご参加の際はマスクの着用をお願い致します
・託児はありません。お子さん同伴の方はお申込みの際にお知らせ下さい
・お飲み物は必要な方はご持参下さい
電話📞
(なのはな)046-404-0663
(なのはな栄町) 046-404-2237
(なのはなぷらす)046-404-4484
メール✉ atsugi_nanohana@yahoo.co. jp
5/28(土)に、市内公民館にてなのはな茶話会を開催しました!
今年度初の茶話会でしたが、無事に開催できて良かったです(^^)/
参加者3名、なのはな母スタッフ3名の計6名にてざっくばらんに色々な話題で和やかなひと時を過ごしました。
今回の茶話会では、ご参加いただいた方のお子さんの年齢もそれぞれバラバラでしたので、今、心配に思っていらっしゃる事などをそれぞれにお話いただきました。
今後の茶話会では、「中学入学に向けて準備しておきたい事」や、「支援学校ってどんな所?」、「幼稚園での支援」など、テーマを設けてピンポイントで対象となる方々でお話をしていただこうと検討しています。
テーマにあげてほしい!という事がありましたら、ぜひお気軽にご相談下さいね。メールでもお電話でも対応致します(担当 なのはな栄町 宇佐美)
新年度が始まり、ゴールデンウィークが終わり、ようやく落ち着いた日々をお過ごしの方多い事かと思います🌱
5月に入り、学校生活での様子も耳にする機会が多くなりました。
心配に感じている事がクッキリとしてくる時期かと思いますが、保護者の方が一人で抱え込まずに一つひとつの事に対して、一緒に考えていければと思っています。どうぞお気軽に職員へお話し下さいね。
なのはな、なのはな栄町、なのはなぷらす、各事業所とも事業所内相談支援に対応しております。
(利用者負担額1割相当額¥116程度)
お子さまの療育日のフィートバックではお時間が10分と限られていますので、落ち着いてじっくりとお話しをされる事をご希望の方は担当職員までお申し付け下さい。
茶話会のお申込みはまだまだ受付中です(^^)/
セミナーに比べてより身近で、この先のお子さんとご家族の暮らしがさらに豊かになるような情報交換の場として
ぜひご活用下さいね。
なのはな母スタッフも子どもが小さかった頃は、たくさんの先輩ママさんからのリアルな情報がとても役立ちました!
地域の中学校の支援級の事(教科で先生が毎時間入れ替わる学校がほとんどです)、支援学校の一日の流れ、通学方法、みんなが使っている送迎ありの放デイ、通っている病院、など日常の暮らしのお話などができる貴重な場です♪
***********************
【なのはな5月茶話会のお知らせ】
『色々な情報を知りたい!』『気持ちが疲れてきたな』、という方、「なのはな茶話会」でリフレッシュしませんか?
人と会っておしゃべりをするだけでも気分転換になるかと思いますよ!ご参加お待ちしております♪
今回は初の<土曜日>に開催です。平日の参加が難しかったという方はぜひこの機会にご参加下さい☆
〇日時
2022年5月28日(土)13:30~15:00
【※なのはな通信掲載案内と時間が変更になっています】
〇場所
睦合西公民館 会議室A 厚木市及川667
〇参加費
無料 お茶菓子のご用意は控えさせていただきます
〇定員
8名程度 定員になり次第締め切りとさせていただきます
*お申込み締切 2022年5月23日(月)
・参加ご希望の方はお電話、またはメールにてお名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい。
・新型コロナウイルスの流行状況により中止とさせていただく場合があります
・ご参加の際はマスクの着用をお願い致します
・託児はありません。お子さん同伴の方はお申込みの際にお知らせ下さい
・お飲み物は必要な方はご持参下さい
~お申込み先~
電話📞
(なのはな) 046-404-0663
(なのはな栄町)046-404-2237
(なのはなぷらす)046-404-4484
メール✉
atsugi_nanohana@yahoo.co. jp
【なのはな5月茶話会のお知らせ】
『色々な情報を知りたい!』『気持ちが疲れてきたな』、という方、「なのはな茶話会」でリフレッシュしませんか?
人と会っておしゃべりをするだけでも気分転換になるかと思いますよ!ご参加お待ちしております♪
今回は初の<土曜日>に開催です。平日の参加が難しかったという方はぜひこの機会にご参加下さい☆
〇日時
2022年5月28日(土)13:30~15:00
(なのはな通信記載の時間と変更になっています)
〇場所
睦合西公民館 会議室A 厚木市及川667
〇参加費
無料 お茶菓子のご用意は控えさせていただきます
〇定員
8名程度 定員になり次第締め切りとさせていただきます
*お申込み締切 2021年5月23日(月)
・参加ご希望の方はお電話、またはメールにてお名前、お子さんの年齢(学年)、ご連絡先をお知らせ下さい。
・新型コロナウイルスの流行状況により中止とさせていただく場合があります
・ご参加の際はマスクの着用をお願い致します
・託児はありません。お子さん同伴の方はお申込みの際にお知らせ下さい
・お飲み物は必要な方はご持参下さい
電話📞
(なのはな) 046-404-0663
(なのはな栄町)046-404-2237
(なのはなぷらす)046-404-4484
メール✉
atsugi_nanohana@yahoo.co. jp
令和4年度がスタートしました。
雨の降る寒い朝でしたが、午後からの晴れ間はこれからの明るい未来を約束してくれるかのようにまぶしく感じました。
初日の今日はなのはなぷらすにて入社式と全体研修会を行いました。そのあとの昼食会では事業所の垣根を越えて親睦を深めることができました。
思い起こせば11年前、厚木市で療育ができる場所を求め、そこに「厚木なのはな」が誕生しました。
当初は事務スタッフ含めて4名の小さな事業所でしたが、現在は29名の職員が活躍するまでの大きい事業所となりました。
コロナ禍や世界で起きている悲しい出来事で心を痛めることも多いですが、今できることは何かを考えながら、同じ志を持ったスタッフたちとともに前へ進んでいきたいと思っています。
知的障がい児者親の会である「手をつなぐ育成会」の会員(役員)となってから12年間経ち、
そのことから、昨年11月の厚木市社会福祉大会において表彰を受けました。
この会に入るきっかけは、
当時、支援級在籍児の親同士が集まって作った「厚木市支援級親の会」があり、その延長線上に育成会があったということです。
気がつけばこんなに長く活動していたのかと驚いています。活動の中身はどうだったのか分かりませんが、自分の息子のことだけではなく、少しは世の中のお役に立てられたのならうれしいです。
現在24歳になった息子も、仕事に趣味に精を出し、とてもたくましくなりました。
これからも同じような境遇に置かれている方々と共に、
よりよい社会になっていけるような活動をしていきたいと思っています。(中川)
昨日は電力需給のひっ迫により停電になるかも、との事で心配でした。
引き続き、支障のない範囲内での節電が必要なようですね。我が家でも、電気は無限ではないとの話を子どもにする良い機会となりました。
さて、4月からまたお子さんたちは新しい環境となりますね。今はドキドキわくわくソワソワな事かと思います。
新しくご利用になる事業所などがあり、受給者証の内容に変更がある場合は、変更された受給者証をお持ちの上、ご来所時に職員までお知らせ下さい。(給付決定期間の更新時でない場合でも、ご利用に変更がある際はお知らせ下さい)
早いもので3月。ご卒園、ご卒業の皆様、おめでとうございます🌸
そして、なのはなを開所した当初から通ってくれていたお子さん達も18歳となり、すっかり成人を迎える準備が整ったほどに眩しく成長されて、今月でなのはなをご卒業です✨
小さかった頃はお子さんもお母さんも大変そうだったよなぁ。。。なんて事をよく覚えているママ仲間としては、本当に立派に育ち、「一人でバスに乗って通うんです!」なんて事を耳にしては、とても嬉しく胸がほっこりと温かくなっています。
本当に皆さん、頑張ってきましたね!そして、保護者の皆様もとても丁寧に愛情たっぷりで子育てをされてきましたね。お疲れさまでした。お子さんがいくつになってもずっと「親」である事は続きますが、どうぞお子さんの立派な成長を振り返り、ご自身を褒めて下さいね!自画自賛、大事ですよね(^^)/
厚木なのはなでは。なのはな、なのはな栄町、なのはなぷらすともに、新規のご利用希望者の方の受け入れ態勢を整えました!
また、素敵な出会いがたくさんある事を楽しみにしてお待ちしています♪
なのはな、なのはな栄町、なのはなぷらすの3事業所では本日、2/15(火)から2/19(土)まで、通常療育はお休みとなり、保護者の皆様と担当指導員との面談期間になっております。
来所が難しいという方はお電話などでも対応致しますので、お申し付け下さい。
来週の21日(月)より、通常療育となりますのでお間違えのないよう、療育カレンダーをご確認下さい。